|
す52 |
ずっと助けてと叫んでた ほしおか十色さんの手記と支援者の証言で知る性的虐待被害者の苦悩
|
DVD |
東映株式会社株式会社 |
63分 |
女性 子供
|
大学生・一般 教職員 保護者
|
ドキュメンタリー |
R2 |
近年まで「子供時代に受けた性暴力被害」は、誰にも言えないタブーでしたが、今多くの被害者が自身の尊厳を取り戻すために、被害を語り始めました。サバイバーほしおか十色さんと支援者の証言で構成した本作は、被害の実態を知り支援のあり方を探るドキュメンタリーです。 |
|
す53 |
スマホは情報モラルが大切 1巻 ネットいじめをしない
|
DVD |
東映株式会社 |
21分 |
子供 インターネットによる人権侵害
|
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者
|
ドラマ |
R3 |
ドラマの中の出来事を自分だったらどうするかと考え、情報モラルが育成されることをねらいとしている作品です。「?ネットいじめ」「?SNSでの出会い」を扱っています。 |
|
す54 |
スマホは情報モラルが大切 2巻 もう一度よく考えよう!写真や動画の投稿
|
DVD |
東映株式会社 |
17分 |
子供 インターネットによる人権侵害
|
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者
|
ドラマ |
R3 |
上記の第2巻で「?写真の投稿(個人情報流出)」「?動画の投稿(炎上)」を扱っている作品です。 |
|
す55 |
ズッコケ三人組のいじめをなくす作戦
|
DVD |
映学社 |
15分 |
子供 インターネットによる人権侵害
|
小4・5・6年 教職員 保護者
|
アニメ |
R3 |
クラスの中でいじめが起こるストーリーを展開しながら、いじめを防ぐためには被害者のつらい気持ちに寄り添える思いやりを育むことを訴える作品です。 |
|
す56 |
ズッコケ三人組のいじめをなくす作戦
|
DVD |
映学社 |
15分 |
子供 インターネットによる人権侵害
|
小4・5・6年 教職員 保護者
|
アニメ |
R4 |
クラスの中でいじめが起こるストーリーを展開しながら、いじめを防ぐためには被害者のつらい気持ちに寄り添える思いやりを育むことを訴える作品です。 |
|
す57 |
スマホは情報モラルが大切 1巻 ネットいじめをしない
|
DVD |
東映株式会社 |
21分 |
子供 インターネットによる人権侵害
|
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者
|
ドラマ |
R4 |
ドラマの中の出来事を自分だったらどうするかと考え、情報モラルが育成されることをねらいとしている作品です。「?ネットいじめ」「?SNSでの出会い」を扱っています。 |
|
せ1 |
セクシュアル・ハラスメントと女性の人権
|
ビデオテープ |
東映株式会社 |
24分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
ドキュメンタリー |
10 |
男女で感じ方、考え方に大きな差のあるセクシュアル・ハラスメント。その認識の違いが職場でのセクハラを引き起こします。セクハラの要因をはじめ、事業主の責任、セクハラへの対応策等、知りたいことを分かりやすく示していきます。 |
|
せ2 |
ケースで学ぶ セクシュアル・ハラスメント対応
|
ビデオテープ |
企画/日本経済新聞社
制作/共和教育映画社 |
30分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般 教職員
|
ドラマ |
13 |
セクシュアル・ハラスメントの定義、危険性のある行為の具体例、日米での裁判の現状、雇用者の責任、さらに個人・組織としての防止策など、企業や官公庁でのセクハラ対策研修で理解が求められる事項を解説しています。 |
|
せ3 |
ここがポイント!トラブル防止?
セクシュアル・ハラスメントとは何か?
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
25分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
11 |
セクハラを取り巻く社会の状況、どんなことがセクハラになりうるのか、セクハラはどのようにして起こるのかについて、ドラマ仕立てにしながら解説を加えて進行します。 |
|
せ4 |
ここがポイント!トラブル防止?
セクシュアル・ハラスメントをなくすために
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
25分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
11 |
セクハラを防止するための配慮・意識のもち方、そのノウハウについて解説します。研修の場でよく出る疑問に確実にこたえる内容を盛り込んだ教材です。 |
|
せ5 |
公務職場におけるセクシュアル・ハラスメントの予防と対策
|
ビデオテープ |
企画/財団法公務研修協議会 制作/アスパ株式会社 |
20分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
12 |
セクハラが横行する職場ドラマを取り入れ、関係法令に準拠しながら、セクハラの定義、ケース解説、解決策をまとめたビデオ作品です。ケース解説の前に受講者にどんな場面がセクハラにあたるか考えさせ、協議させることができます。 |
|
せ6 |
セクハラがなくなる話し方、接し方
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
30分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
12 |
セクハラが生じるコミュニケーション・ギャップを解消するために、日常のコミュニケーションを見直すきっかけを与え、よりよいコミュニケーションのためのスキルや場面ごとの実践方法を紹介するビデオ作品です。 |
|
せ7 |
セクハラ相談
応対の基本
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
35分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
12 |
セクハラ相談担当者が相談に臨む前に最低知っておきたい知識として、担当者の心構え、相談の進め方、カウンセリング・マインドに基づく相談者への応対方法をカウンセラーとしての経験に基づいて解説しています。 |
|
せ8 |
セクハラ相談 加害者ヒアリングの進め方
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
35分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
12 |
セクハラ相談担当者が相談に臨む前に最低知っておきたい知識として、担当者の心構え、相談の進め方、カウンセリング・マインドに基づく相談者への応対方法をカウンセラーとしての経験に基づいて解説しています。 |
|
せ9 |
セクハラの代償
|
ビデオテープ |
東映株式会社 |
24分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
解説付き ドラマ |
12 |
1999年4月から施行されている改正男女雇用機会均等法に準拠。セクハラは絶対に許されないことをドラマ形式の中で警告します。セクハラを行った側は法で裁かれすべてを失いますが、被害者の傷はそれでも癒えなかったのです。解説を交えながら、旧来の組織風土の改革を迫ります。 |
|
せ12 |
改正均等法とセクシュアルハラスメント
|
ビデオテープ |
日本経済新聞社 |
25分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般
|
ドラマ |
13 |
改正男女雇用機会均等法と国の指針を基に、管理者・一般従業員が最低知っておくべき知識をコンパクトにまとめました。初めての社員研修に最適です。 |
|
せ13 |
精神障害者啓発
―心の扉をあけて―
|
ビデオテープ |
東映株式会社 |
30分 |
障害者
|
高校生 大学生・一般 教職員 保護者
|
ドキュメンタリー |
14 |
知的障害者とそのサポーターらの地域活動と、近隣の人々とのふれあいを描き、知的障害者の地域生活への理解を深める手がかりとします。 |
|
せ14 |
絶滅収容所
-アウシュビッツ・ビルケナウ・トレプリンカ-
|
ビデオテープ |
共和教育映画社 |
20分 |
その他
|
中学生 高校生 大学生・一般
|
ドキュメンタリー |
10 |
この作品は、他国の過去の出来事としてではなく、私たち人間の問題としてとらえて制作されました。声高にメッセージを叫ぶのを避け、むしろ淡々と施設や遺品等を記録し、ナチス・ドイツの許されざる戦争犯罪を見据えているドキュメンタリーです。 |
|
せ15 |
セピア色の風景
|
ビデオテープ |
企画/和歌山県同和委員会 制作/共和教育映画社 |
55分 |
同和問題
|
高校生 大学生・一般
|
ドラマ |
12 |
今も差別が残っている現実を知り、身近にある差別を見逃さず、積極的に取り組むことの大切さ、世間にある矛盾と様々な人権について学習します。 |
|
せ16 |
Stop宣言 セクシュアル・ハラスメント
職場のイエローカードレッドカード
|
ビデオテープ |
企画協力/日経連出版部 制作・著作/PHP研究所 |
22分 |
女性 ハラスメント
|
大学生・一般 教職員
|
解説 |
16 |
男女のコミュニケーションギャップなど、セクシュアル・ハラスメントにかかわる原因等を分かりやすく解説し、防止のポイントを確認します。 |