子供たちの前ではベテランの教師も、若手の教師も同じ「先生」です。学校を支える全ての教師が、基礎的・基本的な力を身に付ける必要があります。
本研修動画は、初めて教員となる先生方の不安を和らげ、基礎的・基本的な指導力を身に付け、明日からの授業に役立つ内容で構成しています。
未来を担う子供たちの「生きる力」を育み、共に成長することができる教師となるために、どうぞ御活用ください。
研修の手順
ステップ1
チェックシートで自己の課題を把握しましょう。
ステップ1
チェックシートで自己の課題を把握しましょう。 「ベーシックスキルチェックシート 【 授業編 】【 学級経営編 】 」を用いて、自己の課題を把握しましょう。(※ダウンロードからベーシックスキルチェックシートを取得できます。)
本チェックシートは、基礎的・基本的な指導力を確認するものです。定期的に点検することで、課題とともに自己の成長も把握できます。
ステップ2
課題に応じた動画を視聴し、改善の視点を確認しましょう。
ステップ2
課題に応じた動画を視聴し、改善の視点を確認しましょう。 自己の課題に応じたレッスンから動画を選択・視聴し、今後の改善点を確認しましょう。
本動画は、指導における基礎的・基本的な内容に重点を置いて作成しています。各学校の実態や、児童・生徒の発達段階の状況を踏まえて視聴してください。
NO. | タイトル |
---|---|
1 | 授業づくりの基礎 |
2 | 板書とノート指導 |
3 | 机間指導と指名の方法 |
4 | 安全な理科実験 |
5 | 集団行動の基礎 |
NO. | タイトル |
---|---|
1 | 児童・生徒理解 |
2 | 学級集団づくり |
3 | 授業規律と生活指導 |
4 | 特別支援教育 |
5 | 保護者からの要望等への対応の基本 |
NO. | タイトル |
---|---|
1 | 授業で活用できる手話 |
2 | 教員に求められる人権感覚 |
3 | 健康上配慮を要する児童・生徒への関わり |
4 | 学習者用端末の授業活用例 |
5 | 服務に関する基礎知識 |
NO. | タイトル |
---|---|
1 | 学校で使われる用語 |
2 | 学校で使われる用語例集 |
3 | 特別支援教育に関する用語 |
4 | 障害の種類と説明 |
アンケート
今後の改善のため、アンケートの御協力をお願いします。
アンケート
今後の改善のため、アンケートの御協力をお願いします。(二次元コード)
おすすめ関連動画コンテンツ 多摩教育事務所
ワンポイントレッスン動画
「授業力に関わる内容」、「生活指導、特別支援に関わる内容」及び「個別の悩み相談(児童・生徒、保護者対応)」等について短い動画でまとめています。ぜひ、併せて御活用ください。