イメージ 企画課

都教委訪問

都教委訪問は、都内公立学校及び区市町村教育委員会(以下「学校等」という。)からの申請を受け、原則として教育庁指導部、多摩教育事務所及び東京都教職員研修センターの統括指導主事及び指導主事(以下「指導主事等」という。)を派遣し、学校教育の今日的課題についての研究・研修に対して、学習指導要領等の教育法規や国や都の方針等に基づき指導・助言することにより、学校等が抱えている諸課題の解決を支援することを目的としています。

内容について

都教委訪問は、随時訪問を基本とし、計画訪問、複数訪問及びモデルプランによる訪問により実施します。

(1)随時訪問

「都教委訪問実施要領」に基づき、指導主事等が学校等を訪問し、学校経営上の諸課題の解決や授業改善につながる以下の研究・研修に関する指導・助言を行います。

  • ・各教科等の指導に関すること
  • ・教科横断的な教育指導に関すること
  • ・児童・生徒理解に関すること
  • ・東京都教育委員会の教育施策に関すること
  • ①A方式 学校等が派遣予定指導主事等の内諾を受けた上で、提出した申請書の内容に基づき実施します。
  • ②B方式 教職員研修センターが申請内容に基づき、派遣指導主事等及び訪問日を調整して実施します。

(2)計画訪問

学校等が年間を通じて3~4回計画的・継続的に訪問を希望する場合、申請書及び計画書(様式は問いません。)の内容に基づき、教職員研修センターが派遣者を調整の上実施します。

(3)複数訪問

一つの学校等が主催者となり、同一日に複数の派遣者に訪問を希望する場合、申請書及び派遣を希望する校種や教科等を記した計画書(様式は問いません。)の内容に基づき、教職員研修センターが派遣者を調整の上、実施します。

(4)モデルプラン

喫緊の教育課題等に対応した研修内容及びプログラムを校内研修プランのパッケージとして提供し、「都教委訪問モデルプラン」として実施します。

(5)パワーアップ訪問

「東京都公立学校の校長・副校長及び教員としての資質の向上に関する指標」に示す身に付けるべき力の向上を期待する教諭を対象として、年間を通じて2~3回、計画的・継続的に教職員研修センターが派遣指導主事等及び訪問日を調整し、「パワーアップ訪問」として実施します。

申請受付期間について

(1)随時訪問

  • ①A方式 訪問日の1月前まで
  • ②B方式
時期 申請受付期間 訪問期間
第1期 令和6年4月8日(月)~令和6年4月30日(火) 令和6年5月20日(月)~令和6年8月30日(金)
第2期 令和6年4月8日(月)~令和6年6月28日(金) 令和6年9月2日(月)~令和6年12月13日(金)
第3期 令和6年4月8日(月)~令和6年10月31日(木) 令和7年1月10日(月)~令和6年2月28日(金)

(2)計画訪問(年1回まで申請可能)

令和6年4月30日(火)まで

(3)複数訪問(年1回まで申請可能)

時期 申請受付期間 訪問期間
第1期 令和6年4月8日(月)~令和6年4月30日(火) 令和6年5月20日(月)~令和6年8月30日(金)
第2期 令和6年4月8日(月)~令和6年6月28日(金) 令和6年9月2日(月)~令和6年12月13日(金)
第3期 令和6年4月8日(月)~令和6年10月31日(木) 令和7年1月10日(月)~令和6年2月28日(金)

(4)モデルプラン(年1回まで申請可能)

訪問日の1月前まで

(5)パワーアップ訪問(年1回まで申請可能)

時期 申請受付期間 訪問期間
第1期 令和6年4月8日(月)~令和6年4月30日(火) 令和6年5月20日(月)~令和6年8月30日(金)
第2期 令和6年4月8日(月)~令和6年6月28日(金) 令和6年9月2日(月)~令和6年12月13日(金)
第3期 令和6年4月8日(月)~令和6年10月31日(木) 令和7年1月10日(月)~令和6年2月28日(金)

申請方法について

様式「【都教委訪問】申請書/【都教委訪問】報告書」を電子メールの添付ファイルで、以下に示す宛先に送信してください。

教職員研修センター企画部企画課 e-mail :S0200328@section.metro.tokyo.jp

ファイル名は「都教委訪問申請書(区市町村名又は都立学校名)」としてください。

流れ図

手引等