人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と19 |
當山嘉晴 三味線皮づくりにかける情熱
![]()
|
ビデオテープ | 企画・制作/徳島県・徳島県同和対策推進会・四国放送サービス | 31分 |
同和問題 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 17 | 三味線は、日本の芸能になくてはならない楽器の一つです。その音色は「皮づくり」の技と「弾き手」の技の調和によって醸し出されます。しかし、作り手の技は高く評価されることがなく、むしろそれに携わる人々は差別されることさえありました。黙々と皮づくり一筋に生涯をかけるひとりの生きざまを追っているドキュメンタリーです。 | |
と20 |
どんぐり森へ
〜ひとりにひとつのたからもの〜
![]()
|
ビデオテープ | 企画/北九州市・北九州市教育委員会 制作/アクシス | 15分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 18 | 虫をいじめていたわんぱく少年が、どんぐり森で体験する不思議な出来事を通して、どんな生き物にもいのちがあり、それは、たった一つしかなく、失うと2度とは戻ってこない大切なものであるということを学んでいくアニメです。 | |
と21 |
ともに学びともに生きる
![]()
|
ビデオテープ | 企画・制作/東京書籍 | 33分 |
障害者 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 20 | 「ともに学びともに生きる」ということはどういうことなのか。視覚障害のある生徒とクラスの仲間たち、上級生、先生方、地域の人たちとの交流やともに学ぶ経験を経て成人した卒業生へのインタビューを通して考えていきます。 | |
と22 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と23 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と24 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と25 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と26 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と27 |
友達が被害者になったら
![]()
|
DVD | 企画/内閣府犯罪被害者等施策推進室 制作/ザ・コンベンション | 21分 |
犯罪被害者やその家族 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | 弟を交通事故で亡くした中学生を主人公に、犯罪被害者の心情に迫るとともにそれを支える大切さを考えることのできるドラマです。啓発用教材として、ワークブックがあります。 | |
と28 |
同和問題と人権
−あなたはどう考えますか−
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
同和問題 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ・ アニメ | 23 | 友一・佳美・美優・由香・西原は、休日を利用して友一の実家に帰省する道すがら、故郷の話がきっかけとなり、みんなで同和問題について話し合うことになりました。部落差別、同和問題についての印象や考えはみんな様々で、父・友造と母・恵子の体験も聞いて知識を深めることにしました。同和問題を解決するためにどうしたらよいか問題提起させる作品です。 | |
と29 |
東京都及び区市町村教育委員会指導主事等による東日本大震災被害地視察研修報告書−指導資料−
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 0分 |
その他 |
教職員 |
解説 | 24 | 本報告書は、3日間の視察研修の概要をまとめたものです。この報告書とともに、被害地の状況を撮影した動画や写真約250枚と、各講演会で講師の先生方が使用された資料、講演記録等の電子データを電子書籍としてDVD1枚にまとめた指導資料です。 | |
と30 |
都立特別支援学校就労促進ビデオ
輝く未来へ Step up
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 172分 |
障害者 |
高校生 大学生・一般 |
ドキュメンタリー | 26 | 都立特別支援学校就労促進のため制作されたビデオです。視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、知的障害にあわせて、職場で輝く都立特別支援学校卒業生や、共に働く職場のみなさんの声を伝えます。「学校活用編」では、都立特別支援学校生徒へのメッセージがオムニバスで収録されています。 | |
と31 |
どうしてそんなこと聞くの 公正な採用選考のために
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 23分 |
同和問題 その他 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 26 | 人材採用時には、応募者の基本的人権に配慮し、公正な採用選考をすることが大切です。昨今増えてきたエントリーシートの在り方を考えることをきっかけに、企業の採用選考担当者に公正な採用選考のための情報を紹介していきます。 | |
と32 |
友だちの声が聴こえる? 〜本当の思いやり〜
![]()
2025-11-01-2025-11-15 |
DVD | 鹿児島文化企画 | 24分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 |
ドラマ | 26 | 今日、いじめ・不登校・青少年犯罪の凶悪化・低年齢化などの問題が課題となっています。子供たちの生活の現状と問題点を把握し、心を健全に成長させるための対策作りが早急に求められています。この作品は、友達の心の声を聴き、相手の考えや気持ちを尊重し、本当の思いやりとは何かを考えさせます。 | |
と38 |
友だちの声が聴こえる? 〜本当の思いやり〜
![]()
|
DVD | 鹿児島文化企画 | 24分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 |
ドラマ | R2 | 今日、いじめ・不登校・青少年犯罪の凶悪化・低年齢化などの問題が課題となっています。子供たちの生活の現状と問題点を把握し、心を健全に成長させるための対策作りが早急に求められています。この作品は、友達の心の声を聴き、相手の考えや気持ちを尊重し、本当の思いやりとは何かを考えさせます。 | |
と33 |
どう守る?自分の命東日本大震災から教えられたこと
![]()
|
DVD | 映学社 | 22分 |
その他 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
ドキュメンタリー解説 | 27 | 過去の阪神大震災や東日本大震災に触れ、災害の危険から命を守るには、瞬時にどう判断し、どう行動したらよいかを具体的に描いています。 | |
と34 |
同級生は外国人
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 12分 |
外国人 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 30 | ある日、小学4年生の直人のクラスに、日系ブラジル人のニコラスが転校してきます。すぐに人気者になりますが、マイペースな性格で徐々にクラスの中で浮いた存在に。ある日クラスメイトとケンカになってしまい、その日を境に学校に来なくなってしまいます。ニコラスの家にプリントを届けるように頼まれた直人は…。外国人に対する見方・考え方を問い直す内容です。 | |
と36 |
同級生は外国人
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 12分 |
外国人 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 31 | ある日、小学4年生の直人のクラスに、日系ブラジル人のニコラスが転校してきます。すぐに人気者になりますが、マイペースな性格で徐々にクラスの中で浮いた存在に。ある日クラスメイトとケンカになってしまい、その日を境に学校に来なくなってしまいます。ニコラスの家にプリントを届けるように頼まれた直人は…。外国人に対する見方・考え方を問い直す内容です。 | |
と35 |
共に働くための合理的配慮
![]()
|
DVD | 株式会社ドラコ | 33分 |
障害者 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 31 | 障害に関係なく、誰もが職業を通じて社会参加できる「共生社会」の実現を目指し、合理的配慮について学んでいきます。障害別に、その障害の特性と、合理的配慮の具体例を紹介しています。障害のある方自身の言葉を通して、紙面などでは伝わらない合理的配慮の在り方を考えていきます。 | |
と37 |
トランスジェンダーの子どもたちシリーズ性の多様性と人権を考える?
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 60分 |
子供 性自認 性的指向 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | R2 | トランスジェンダーの人々は自らの性自認について悩み、医師やカウンセラーは幼少期からのケアを始めています。この番組では、積極的にセクシュアルマイノリティ支援を行うカリフォルニア州でのトランスジェンダーの子どもたちとその家族をBBCが取材しました。自らの性自認に向き合い行動する親子や医師の治療の取材から、真の性の自覚とその対応について考えます。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306