人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
に17 |
忍たま乱太郎のがんばるしかないさシリーズ
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 30分 |
子供 |
小1・2・3年 |
アニメ | 30 | NHKでおなじみの「忍たま乱太郎」が活躍する教材アニメーション。小学校低学年向けの人権啓発、行事などで上映する幼児向けアニメーションとしても幅広くご利用いただけます。全3タイトルが1本のDVDに収められています。野外学習で公園に出かけた忍たま三人組。行列でのマナー、ゴミ捨てのルールを体験しながら学んでいく。良い事をするには勇気がいる事を伝えます。 | |
に18 |
日本を変えた女性たち 2 津田梅子 女性の可能性を世界へ広げた教育者
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 18分 |
女性 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドキュメンタリー | R2 | 津田梅子は、6歳のとき日本初で最年少の女子留学生として岩倉使節団とともに渡米しました。熱心に勉強し帰国後は女子のための学校を創ることを夢見ていましたが、当時の日本女性の地位の低さに落胆します。再度渡米し留学先の女子大学で出会った理想の女子教育を日本でも実現するため、世界各地からも援助を受けて女子英学塾を開校しました。 | |
に19 |
日本を変えた女性たち 4 市川房枝 挑戦し続けた女性実業家
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 22分 |
女性 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | R3 | 87歳まで無所属議員として政治の腐敗や汚職を厳しく追及し、女性の地位向上のため社会のために一生を捧げた市川房枝の人生について語られた作品です。 | |
に20 |
にんげん図鑑〜よき出会いのために〜
![]()
2025-08-26-2025-09-05 |
DVD | オプチカル | 23分 |
高齢者 障害者 同和問題 性自認 性的指向 |
小4・5・6年 中学生 高校生 教職員 |
ドキュメンタリー | R4 | 部落、在日、ダウン症、ユニークフェイス、認知症、LGBTなど、様々な人権課題に対する向き合い方を、大人にも子供にも分かりやすく示した作品です。 | |
ぬ1 |
ぬくもりの彩
![]()
|
ビデオテープ | 企画/滋賀県 制作/共和教育映画社 | 36分 |
高齢者 障害者 同和問題 |
中学生 高校生 |
ドラマ | 15 | 突然、障害のある高齢者との同居を余儀なくされた家族が、同和地区に住む青年との出会いをきっかけに、それぞれの差別意識の誤りに気付き、人を思いやる心や家族のぬくもりを取り戻していく「心の変化」を描いた作品です。 | |
ね1 |
ネバー・ギブ・アップ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/大阪市・大阪市教育委員会 制作/学研 | 40分 |
同和問題 |
高校生 |
アニメ | 9 | 学校生活の中で受けてきた差別の数々に悩む高校生の主人公が、温かく見守る周囲の人たちに励まされる中で誇りと希望に目覚め、差別に立ち向かっていく姿を描いた作品です。 | |
ね2 |
根雪とける頃
![]()
|
ビデオテープ | 企画/兵庫県人権啓発協会 制作/東映株式会社 | 47分 |
同和問題 |
高校生 保護者 |
ドラマ | 9 | 息子の結婚に父も母も喜んでいましたが、同和地区出身の夫と所帯をもっている姉娘一家のことが、先方に知れたらと思うと心が休まりませんでした。壮大なドラマを通して、すべての人が平等に、人間として尊重されるべきことを強く訴えている作品です。 | |
ね3 |
ねらわれる子どもたち
![]()
|
ビデオテープ | 企画/教配 制作/現代映像 | 21分 |
子供 |
小4・5・6年 中学生 |
ドキュメンタリー | 11 | ドラッグに走る子供たち・子供たちによるショッキングな犯罪が起きています。この作品はナイフを使った犯罪や薬物乱用の問題を描くことによりみんなでこれらの問題を話し合うきっかけとなります。表題は、「かっこいいナイフ」「ナイフは凶器」「一番悲しいナイフの話」など。 | |
ね4 |
ネットワークで防ぐ子どもの虐待
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 25分 |
子供 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
解説 | 16 | 虐待を防ぐネットワークづくりに焦点を当てた内容です。福祉にかかわる行政職の養成研修等にも使用できます。 | |
ね7 |
ネットの暴力を許さない
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 19分 |
子供 インターネットによる人権侵害 様々な人権課題 |
中学生 高校生 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | プロフを通じてのいじめを扱い、人を傷つけることの愚かさに気付かせます。本編10分間の後、出演者からの感想が9分間あります。情報モラルやいじめ問題について生徒に考えさせる学習に活用できます。 | |
ね8 |
ネットの暴力を許さない
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 19分 |
子供 インターネットによる人権侵害 様々な人権課題 |
中学生 高校生 教職員 保護者 |
ドラマ | 21 | プロフを通じてのいじめを扱い、人を傷つけることの愚かさに気付かせます。本編10分間の後、出演者からの感想が9分間あります。情報モラルやいじめ問題について生徒に考えさせる学習に活用できます。 | |
ね11 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 22 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね12 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 22 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね13 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 22 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね16 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 25 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね18 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 26 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね19 |
ねずみくんのきもち
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 12分 |
子供 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 27 | いじめやコンプレックスなどのテーマをねずみくんと一緒に学べるアニメーション。一人一人が大切な存在であること、共に生きていることを感じられることを願って制作されています。 | |
ね15 |
ネットと上手につき合おう!
ケータイトラブルから身を守る
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 23分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 中学生 高校生 教職員 保護者 |
ドラマ・ 解説 | 23 | ネットに詳しい噺家の柳家三之助さんの軽妙な語り口とケータイ世代の中学生とのやり取りを通じ、ネットのトラブルを防ぎ、インターネットを有効に活用していくためのヒントを提供します。架空請求・ルールとマナー・個人情報・ネットとケータイのこれからについて再現ドラマや図表なども交えて分かりやすく解説していきます。 | |
ね17 |
ネットいじめから子供を守る
![]()
|
DVD | 映学社 | 27分 |
子供 インターネットによる人権侵害 様々な人権課題 |
中学生 教職員 保護者 |
ドラマ・ 解説 | 25 | ある中学生のネットいじめの事例をドラマ形式で描いています。「ネットいじめは絶対にしてはいけない」ということ、様々ないじめの対処法、インターネット・リテラシーの基本などについて子供たちに考えさせ、知識を身に付けさせることができる内容です。 | |
の1 |
残された名刺
![]()
|
ビデオテープ | 企画/大阪市外国人教育研究協議会 制作/井之上企画 | 30分 |
外国人 |
高校生 保護者 |
アニメ | 9 | 擦り切れた一枚の名刺。そのかげに波乱の物語が隠れていた。1992年斎州島に生まれた一人の人間がなぜ日本に住むようになったのか。この映画はそこから始まります。「人間としての尊厳を侵されることなく静かに暮らしたかっただけです。」という在日一世の苦難の道。その背景に日本と朝鮮の近代史が重なります。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306