人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
は37 |
発達障害の対処法〜当事者からのメッセージ〜
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 23分 |
障害者 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | R2 | このDVDでは、保護者や関係者の心配を和らげる方策を探っていきます。相談できるそれぞれの場所で、生活やコミュニケーションについて学び、情報が得られることを伝えます。そして、当事者の方たちが発達障害をどう対処し、自分らしく生きる方法を見つけ出していったのか、3人の方々のインタビューから聞き出していきます。 | |
は38 |
はじめて学ぶLGBTs 小学校向け ?男らしい色?女らしい色?
![]()
|
DVD | サンエデュケーショナル | 22分 |
女性 性自認 性的指向 |
小1・2・3年 大学生・一般 教職員 |
アニメ | R3 | 性的指向、性自認を初めて学ぶ児童にむけて「多様性」を理解するためのメッセージを伝える作品です。(教員向け指導案、映像の収録あり) | |
は39 |
発達の障害と特別支援教育?共に学ぶ―学齢期の知的障害・自閉症スペクトラム障害―
![]()
|
DVD | サンエデュケーショナル | 48分 |
障害者 |
大学生・一般 教職員 |
解説 | R4 | 本作品は、発達支援や特別支援教育の現場の実践を紹介しながら、インクルーシブな社会を目指すために知的障碍児や自閉症スペクトラム障害児の発達や障害の特性をどのようにして理解し、アセスメントしたらよいかを学ぶことができます。 | |
は40 |
パパは女子高生だった!〜前田良〜
![]()
|
DVD | オプチカル | 28分 |
性自認 性的指向 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドキュメンタリー | R4 | 女性から男性に性別転換し、結婚、その後二人の子をもつ父親となった。一審、二審で敗訴しながら、最高裁で勝訴、日本で初めて戸籍上で実子と認めさせた前田良さんのドキュメント作品。 | |
は41 |
はじめて学ぶLGBTs 小学校向け ?男らしい色?女らしい色?
![]()
|
DVD | サンエデュケーショナル | 22分 |
女性 性自認 性的指向 |
小1・2・3年 大学生・一般 教職員 |
アニメ | R4 | 性的指向、性自認を初めて学ぶ児童にむけて「多様性」を理解するためのメッセージを伝える作品です。(教員向け指導案、映像の収録あり) | |
は42 |
お互いを活かし合うための人権シリーズ?ハラスメント・しない、させないための双方向コミュニケーション
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 26分 |
ハラスメント |
高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | R4 | ハラスメントは、職場の環境が極端に悪化し、社員のモチベーションが下がるだけでなく、社会からの信頼も大きく低下します。ハラスメントをしないためには、相手の立場を尊重した上で自分の意思をきちんと伝えることが大切ですが、ハラスメントをさせないコミュニケーションの可能性をこの作品ではえがいています。 | |
ひ1 |
ビッグタウン ふたりの朝
![]()
|
ビデオテープ | 企画/総務庁地域改善対策室 制作/東映株式会社 | 55分 |
同和問題 |
大学生・一般 |
ドラマ | 9 | 君子は実習をしながら看護学校で勉強中の明るい娘。同和地区出身だということは同室の加代子にも話していないのに、差別の影が忍び寄ります。大都会の病院を舞台に、見えない差別に立ち向かう君子。彼女が自立していく姿を爽やかに描いた青春ドラマです。 | |
ひ2 |
ピピ とべないホタル
![]()
|
ビデオテープ | 原作/小沢昭巳 制作/日本コロンビア他 | 90分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 10 | ピピは、羽が縮れて他の蛍のように飛ぶことができません。そのために仲間はずれにされて悲しい思いを味わいます。でもピピは負けずに精一杯明るく生きようとします。そして仲間に認められ、受け入れられていくのです。 | |
ひ3 |
ひまわりとうたおう
![]()
|
ビデオテープ | 企画/北九州市教育委員会 制作/ファディモ | 15分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 11 | 季節を間違えて冬に咲いてしまったひまわりとコスモスが雪だるまと出会います。そこで自分にいいことが他人には悪いこともあることに気付きます。思いやりと友情を伝える作品です。 | |
ひ4 |
皮革産業を支える人々
![]()
|
ビデオテープ | 東京都同和事業促進協会 | 46分 |
同和問題 |
大学生・一般 |
ドキュメンタリー | 2 | 海外では、革の街として長い歴史をもつイタリア・フィレンツェを取材し、革職人・マエストロたちの自負を知ります。日本とイタリア(浅草とフィレンツェ)を対比し、日本の革職人さんたちの「皮革」への想いをドキュメンタリーします。 | |
ひ5 |
ひかり
![]()
|
ビデオテープ | 企画/福岡市 制作/井之上企画 | 50分 |
同和問題 |
高校生 保護者 |
ドラマ | 13 | 父の転勤で東京から福岡に来た高校生の光平は、インターネットで知り合ったサクラと同じ高校に転校します。だが、サクラは名前を明かさず、自分を捜すゲームをもちかけます。ある日、同和地区を訪れた光平は、自分の中の差別意識を見つめ、自分の勝手な思い込みがいかに差別と結びついているかに気付いていくドラマです。 | |
ひ6 |
陽だまりの家
![]()
|
ビデオテープ | 企画/北九州市・北九州市教育委員会・北九州市人権問題啓発推進協議会 製作/東映株式会社 | 42分 |
女性 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 高校生 |
アニメ | 15 | 離婚後、ホームヘルパーをしながら娘と暮らす母とその娘が、様々な出会いを通して成長していく姿を描いた作品。「相手を認めるとは…」「自分を認めるとは…」「生命の尊さとは…」「共生とは…」などを感じさせながら、様々な人権問題を考えていきます。 | |
ひ7 |
1人ぼっちの狼と7ひきの子やぎ
![]()
|
ビデオテープ | アニメーション画房・わ組 | 18分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 16 | みんな仲よくすることの大切さを幼児向けにわかりやすく描きます。 | |
ひ8 |
ひびけ!和だいこ
![]()
|
ビデオテープ | 北九州市教育委員会 | 22分 |
子供 |
小4・5・6年 大学生・一般 教職員 保護者 |
アニメ | 16 | 子供の権利について取り上げています。保護者、教職員の研修にも使用できます。 | |
ひ9 |
広がる未来!私が選ぶ
チャレンジする女性たち
![]()
|
ビデオテープ | 内閣府男女共同参画局 | 29分 |
女性 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 17 | 将来に対する漠然とした不安をいだいた高校生3人は、自分たちがあこがれる生き方をしている女性を探して取材し、ホームページを作ろうと思い立ちます。幅広い分野で活躍する5人の女性たちの話を聞くうちに彼女たちの夢もふくらんでいきます。 | |
ひ10 |
ヒューマン博士と考えよう
![]()
|
ビデオテープ | 福岡県人権啓発情報センター | 28分 |
同和問題 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ミニドラマ・ドキュメンタリー | 18 | 日本の伝統的な芸能や文化が、差別された人々の生産や労働に支えられてきたことなど、差別された人々の歴史と暮らしに焦点を当てながら、私たちの歴史の中でつくられた偏見や差別の解消につなげることを目的に制作したビデオ教材です。 | |
ひ15 |
ヒューマン博士と考えよう
![]()
2025-06-30-2025-07-11 |
DVD | 福岡県人権啓発情報センター | 28分 |
同和問題 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ミニドラマ・ドキュメンタリー | 20 | 日本の伝統的な芸能や文化が、差別された人々の生産や労働に支えられてきたことなど、差別された人々の歴史と暮らしに焦点を当てながら、私たちの歴史の中でつくられた偏見や差別の解消につなげることを目的に制作したビデオ教材です。 | |
ひ11 |
ひろがれチャンゴの響き
−在日外国人の人権を考える−
![]()
|
ビデオテープ | 共和教育映画社 | 38分 |
外国人 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 19 | 人権が豊かに保障されている街づくりは、国・県・市町村の関係機関と地域住民が一体となって作り上げていくものです。在日外国人、とりわけ在日コリアンを中心に取材したドキュメンタリー映像です。 | |
ひ12 |
一人ひとりの心は今!
![]()
|
ビデオテープ | 企画/ELF 和歌山県人権啓発センター 制作/共和教育映画社 | 34分 |
障害者 同和問題 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 19 | エセ同和行為に対して怯むことなく、一貫して毅然とした態度で拒否し、また、障害者問題を社内で取り組んでいく若い社員たちの姿が描かれています。 | |
ひ13 |
ひとみ輝くとき
![]()
|
ビデオテープ | 共和教育映画社 | 35分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 21 | 「いじめの構造」を加害者、被害者、観衆・傍観者、仲裁者それぞれの立場で考えさせます。メールによるいじめ問題を考える授業にも活用できます。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306