人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ひ14 |
ひとみ輝くとき
![]()
|
DVD | 共和教育映画社 | 35分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 21 | 「いじめの構造」を加害者、被害者、観衆・傍観者、仲裁者それぞれの立場で考えさせます。メールによるいじめ問題を考える授業にも活用できます。 | |
ひ16 |
人と人とのよりよい関係をつくるために
![]()
|
DVD | 内閣府男女共同参画局 | 22分 |
女性 |
高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー・解説 | 22 | 若年層を対象とした、交際相手からの暴力の予防啓発教材『人と人とのよりよい関係をつくるために』を使った授業の例を、指導者向けにわかりやすく解説した教材です。若年層にそのまま視聴させることもできる部分を含めた構成になっています。指導者用42分、受講者用22分、映像資料4分、アニメ3分、受講生インタビュー2分の5部構成になっています。 | |
ひ17 |
ひとりぼっちはいやだよね〜みんなでなくそういじめ〜
![]()
2025-06-09-2025-06-20 |
DVD | 東映株式会社 | 20分 |
子供 |
小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 27 | いじめをなくすために画期的な指導をしている、2つの小学校の授業風景を捉えています。全員が心から楽しいと言える学校を作っていくにはどうすればよいか、子供に話し合わせて、考えさせる内容になっています。 | |
ひ18 |
ひいらぎとくぬぎ
−多磨全生園 人権の森−
![]()
|
DVD | 東村山市 多磨全生園入所者自治会 | 39分 |
HIV感染者・ハンセン病患者等 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ 解説 | 27 | ハンセン病はかつて不治の病と恐れられ、入所者の方々は過酷な差別と国の強制隔離政策による筆舌に尽くし難い苦痛を受けてきました。このハンセン病の歴史・人権の歴史とともにある約3万本の豊かな緑、共同生活を営んできた寮や館、神社、納骨堂などの歴史的価値を持つ建造物や史跡、ハンセン病資料館、これらすべてをハンセン病記念公園「人権の森」として保全・保存し後世に残し伝えるため、また、療養所の地域開放を実現することを目的とした将来構想として、入所者自治会と東村山市は「人権の森構想」を掲げ、この構想の実現に向けて取り組んでいます。 | |
ひ19 |
光射す空へ
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 32分 |
高齢者 同和問題 性自認 性的指向 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
アニメ | R2 | 大学生たちの悩みと学びを通して、同和問題や性的少数者、若年性認知症などの「正しい知識と理解」「多様性の需要と尊重」の大切さを学びます。 | |
ひ20 |
日頃の言動から考える職場のハラスメント
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 29分 |
ハラスメント |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | R4 | 職場で起こりがちなハラスメントやそのグレーゾーンについて、様々な事例を基に考え方のポイントを解説し、ハラスメントが起こりにくい職場環境づくりについて、自分事として考えることができる教材です。 | |
ふ1 |
ファースト・ステップ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/東京都教育委員会 制作/毎日映画社 | 27分 |
高齢者 障害者 同和問題 外国人 HIV感染者・ハンセン病患者等 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 教職員 |
ドキュメンタリー | 11 | 青少年が様々な体験を通して、人権について学習している姿を紹介します。案内役の、日本ユニセフ協会大使として活躍しているアグネス・チャンさんは、自身の体験に照らして、熱心に人権の大切さを説いています。そして「Your first step. 楽しみにしています。」と結んでいます。 | |
ふ2 |
二つめの門
−1枚の調書から−
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 42分 |
同和問題 |
大学生・一般 |
ドラマ | 14 | 父が死んで故郷に戻り再就職をした伊東。彼の入社手続きをしてくれたミドリは住所変更届を提出することになっていたが、伊東はその用紙を見て驚きました。企業の管理用紙が投げかけた波紋をドラマで描き、内在する人権の問題点を考えます。 | |
ふ3 |
ふたりのタロウ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/埼玉県教育委員会 制作/学研 | 26分 |
同和問題 |
小4・5・6年 |
アニメ | 4 | 小学校6年生のタロウは、ある日、江戸時代のタロウに導かれ、江戸幕政下のタロウの村を訪れ、その頃の人権無視の差別の様子を実体験し、人権尊重の意識に目覚めていきます。 | |
ふ4 |
冬のひまわり
![]()
|
ビデオテープ | 企画/大阪府教育委員会 制作/大阪府同和事業促進協議会 | 54分 |
同和問題 |
大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 14 | 学生時代、身分の違いを理由に交際を反対され別れてしまった芙美と直哉。再会したとき直哉は親の反対をおして同和地区にある知的障害者の作業所で働いていることを描いた作品です。 | |
ふ5 |
部落の心を伝えたいビデオシリーズ? 人の世に熱と光を−水平の渇仰者西光寺・清原隆宣−
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 26分 |
同和問題 |
中学生 高校生 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 14 | 水平社発祥の地である奈良県御所市は今、人権のふるさととして全国各地から大勢の人が訪れています。西光万吉の系譜を引く清原隆宣さんを通して、「水平社宣言」の核心を描いた作品です。 | |
ふ6 |
ふれあい家族
![]()
|
ビデオテープ | 企画/兵庫県 制作/東映株式会社 | 48分 |
障害者 同和問題 |
中学生 保護者 |
ドキュメンタリー | 10 | 仮設住宅に住む滝田は、共に苦難を乗り越えた仮設のみんなと一緒に暮らせるコレクティブ・ハウジングに興味をもちます。彼らは、悪気がなくても人を深く傷付けてしまうことを学んだ仲間たちだったのです。それを見て、ぎくしゃくしていた息子一家も心が動かされます。 | |
ふ7 |
ふれんど
![]()
|
ビデオテープ | 企画/埼玉県教育委員会 制作/東映株式会社 | 57分 |
同和問題 外国人 |
高校生 保護者 |
ドラマ | 8 | オーストラリアからのホームステイを引き受けた太田家の人々が日常生活の中で出あう様々な出来事と、留学生が体験した部落差別を通して自分たちの差別意識に気付き、変わっていく様子を描きます。 | |
ふ8 |
部落の心を伝えたいビデオシリーズ?峠を越えて−魂の同和教育実践者・森口健司−
![]()
|
ビデオテープ | メディア総合研究所 | 25分 |
同和問題 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 16 | 被差別の立場から同和問題を考える内容です。短時間の研修向きです。 | |
ふ17 |
プレゼント
![]()
|
ビデオテープ | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 21 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 | |
ふ18 |
プレゼント
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 22 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 | |
ふ19 |
プレゼント
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 22 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 | |
ふ20 |
プレゼント
![]()
2025-11-01-2025-11-15 |
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 22 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 | |
ふ21 |
プレゼント
![]()
2025-11-01-2025-11-15 |
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 22 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 | |
ふ26 |
プレゼント
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 17分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 23 | 小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントします。それは、美由紀を思って作ったプレゼントでしたが、気に入るものではありませんでした。腹を立てた美由紀は、それから綾香にいじわるを始めます。他者への思いやりやいたわりの心といった人権尊重意識を養うことを目的としています。活用の手引書が付いています。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306