人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ほ31 |
Voice!!!(ボイス)人権の教室
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 38分 |
子供 北朝鮮による拉致問題 その他 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | 29 | この教材は、ボイス=声を出すこと、声を受けとること。その大切さを伝えていきます。舞台は、休日の学校で開かれる「人権の教室」。招待状で招かれた3人の中学生・高校生が「声」を手掛かりに、3つの人権のテーマについて学んでいきます。一人一人が声を受け取り、声を上げることができるようボイスを上げていきたいと考えています。 内容○オリンピック・パラリンピックと人権○北朝鮮による拉致問題○子供の人権(いじめ問題) | |
ほ32 |
Voice!!!(ボイス)
人権の教室
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 38分 |
子供 北朝鮮による拉致問題 その他 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | 29 | この教材は、ボイス=声を出すこと、声を受けとること。その大切さを伝えていきます。舞台は、休日の学校で開かれる「人権の教室」。招待状で招かれた3人の中学生・高校生が「声」を手掛かりに、3つの人権のテーマについて学んでいきます。一人一人が声を受け取り、声を上げることができるようボイスを上げていきたいと考えています。 内容○オリンピック・パラリンピックと人権○北朝鮮による拉致問題○子供の人権(いじめ問題) | |
ほ33 |
Voice!!!(ボイス)
人権の教室
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 38分 |
子供 北朝鮮による拉致問題 その他 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | 29 | この教材は、ボイス=声を出すこと、声を受けとること。その大切さを伝えていきます。舞台は、休日の学校で開かれる「人権の教室」。招待状で招かれた3人の中学生・高校生が「声」を手掛かりに、3つの人権のテーマについて学んでいきます。一人一人が声を受け取り、声を上げることができるようボイスを上げていきたいと考えています。 内容○オリンピック・パラリンピックと人権○北朝鮮による拉致問題○子供の人権(いじめ問題) | |
ほ34 |
Voice!!!(ボイス)
人権の教室
![]()
|
DVD | 東京都教育委員会 | 38分 |
子供 北朝鮮による拉致問題 その他 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドラマ | 29 | この教材は、ボイス=声を出すこと、声を受けとること。その大切さを伝えていきます。舞台は、休日の学校で開かれる「人権の教室」。招待状で招かれた3人の中学生・高校生が「声」を手掛かりに、3つの人権のテーマについて学んでいきます。一人一人が声を受け取り、声を上げることができるようボイスを上げていきたいと考えています。 内容○オリンピック・パラリンピックと人権○北朝鮮による拉致問題○子供の人権(いじめ問題) | |
ま1 |
負けるな!千太〜さよならいじめ虫〜
![]()
|
ビデオテープ | 企画/アニメーション画房わ組 制作/教配 | 24分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 10 | この作品は、弱いものへの慈しみや命の尊さを基本に、誰の心にもいじめ虫がいること、いじめという行為がいかに醜く、無益であるかを、アニメーションの特性を活用して描いていきます。命とは?人間とは?いじめとは?この作品は一人一人の心に直接問いかける物語です。 | |
ま18 |
負けるな!千太〜さよならいじめ虫〜
![]()
|
DVD | 企画/アニメーション画房わ組 制作/教配 | 24分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
アニメ | 26 | この作品は、弱いものへの慈しみや命の尊さを基本に、誰の心にもいじめ虫がいること、いじめという行為がいかに醜く、無益であるかを、アニメーションの特性を活用して描いていきます。命とは?人間とは?いじめとは?この作品は一人一人の心に直接問いかける物語です。 | |
ま3 |
まちに出ようボランティア学習〜考える・見つける・やってみる〜
![]()
|
ビデオテープ | 企画/日本青年奉仕協会 制作/リュック | 20分 |
高齢者 |
小4・5・6年 教職員 |
ドキュメンタリー | 14 | 総合的な学習の時間などを利用したボランティア学習の進め方を具体的に示し、小学生一人一人が自ら考え、行動する力を身に付けながら、自分たちでもいろいろなことができることに気付いていく姿を紹介します。 | |
ま4 |
街
![]()
|
ビデオテープ | 企画/法務省人権擁護局 制作/東映株式会社 | 45分 |
様々な人権課題 |
高校生 |
ドラマ | 11 | 保護観察処分中の哲夫には虚言癖があり、本当の友人がいません。ある時、勤務先の弁当屋で朝番を頼まれたことをきっかけに、早朝の地域の人々の暮らしにふれます。同じ街の人の温かくてさりげない思いやりに助けられ、哲夫は心を開き始めます。 | |
ま5 |
街かどから
![]()
|
ビデオテープ | 企画/兵庫県教育委員会 制作/東映株式会社 | 24分 |
その他 |
中学生 高校生 保護者 |
ドラマ | 13 | 閑静な住宅街で起こったオートバイ事故をきっかけに、地域社会の人間関係の希薄さや、人々の身勝手さが浮き彫りになってきます。 | |
ま6 |
街で生きる障害者と共に
![]()
|
ビデオテープ | 企画/全国視聴覚教育連盟 制作/学研 | 30分 |
障害者 |
高校生 |
ドキュメンタリー | 10 | 私たちは障害のある人たちのことをどれだけ知っているでしょうか。障害のある人とない人が自然なかかわりをもつためにはどうするべきか、様々な問題点を指摘します。 | |
ま7 |
学び座ソーランの歌が聞こえる
![]()
|
ビデオテープ | 教配 | 102分 |
その他 |
中学生 高校生 教職員 保護者 |
ドラマ | 14 | 本作品は、荒廃した中学校を、地域の大人たちが立ち上がり、献身的な協力体制づくりに取り組んで見事に再生させた事実に基づいた作品です。その実現の陰には、子供たちの豊かな心の成長を願う、稚内市の大人たちの地道な「共育環境創り」の努力がありました。 | |
ま8 |
ま・さ・か わたしが!?
〜情報社会を考える〜
![]()
|
ビデオテープ | 企画/兵庫県・兵庫県教育委員会・ (財)兵庫県人権啓発 | 25分 |
インターネットによる人権侵害 様々な人権課題 |
中学生 高校生 保護者 |
ドラマ | 15 | 情報化社会では、「まさか、私の流した情報がこんなに人を苦しめるとは…」「まさか、私がこんな目に遭うとは…」ということがおこりがちです。情報や情報機器を有効に活用し、ますます進展する情報化社会の中で、どうすれば豊かな人間関係を築き、互いの人権が尊重される社会にできるかを問いかけます。 | |
ま9 |
マイ・プロジェクト
![]()
|
ビデオテープ | 企画/滋賀県商工観光労働部 製作/東映株式会社 | 60分 |
女性 高齢者 同和問題 |
高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 17 | すべての人の人権が尊重される職場づくりに役立てることを目的に制作されました。研修目的に応じて活用できるオムニバス形式のストーリーです。 | |
ま10 |
毎日がつらい気持ちわかりますか ゆるせない! ネットいじめ
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 18分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 教職員 保護者 |
アニメ | 21 | ネットいじめの恐さを描き、様々ないじめの対策、そして「心が通じるコミュニケーション」とは、どうすれば身に付くかを考えさせる内容のアニメーションです。授業の中で活用し、その後保護者に向けての研修会などでも活用できます。 | |
ま11 |
毎日がつらい気持ちわかりますか ゆるせない! ネットいじめ
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 18分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 教職員 保護者 |
アニメ | 21 | ネットいじめの恐さを描き、様々ないじめの対策、そして「心が通じるコミュニケーション」とは、どうすれば身に付くかを考えさせる内容のアニメーションです。授業の中で活用し、その後保護者に向けての研修会などでも活用できます。 | |
ま14 |
毎日がつらい気持ちわかりますか ゆるせない! ネットいじめ
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 18分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | ネットいじめの恐さを描き、様々ないじめの対策、そして「心が通じるコミュニケーション」とは、どうすれば身に付くかを考えさせる内容のアニメーションです。授業の中で活用し、その後保護者に向けての研修会などでも活用できます。 | |
ま15 |
毎日がつらい気持ちわかりますか ゆるせない! ネットいじめ
![]()
2025-06-09-2025-06-20 |
DVD | 東映株式会社 | 18分 |
子供 インターネットによる人権侵害 |
小4・5・6年 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | ネットいじめの恐さを描き、様々ないじめの対策、そして「心が通じるコミュニケーション」とは、どうすれば身に付くかを考えさせる内容のアニメーションです。授業の中で活用し、その後保護者に向けての研修会などでも活用できます。 | |
ま12 |
万引きは、ぜったい悪い!
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 14分 |
その他 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 21 | 万引きは犯罪。どんな場合でも許されない行為であり、謝って済む問題ではないということを、子供たちにしっかりと伝えます。してはいけないことは絶対にしない。そんな強い心を育てる、ドラマ形式の教材です。道徳で社会規範を学ぶ学習や生活指導で活用することができます。 | |
ま13 |
万引きは、ぜったい悪い!
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 14分 |
その他 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 21 | 万引きは犯罪。どんな場合でも許されない行為であり、謝って済む問題ではないということを、子供たちにしっかりと伝えます。してはいけないことは絶対にしない。そんな強い心を育てる、ドラマ形式の教材です。道徳で社会規範を学ぶ学習や生活指導で活用することができます。 | |
ま17 |
万引きは、ぜったい悪い!
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 14分 |
その他 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 23 | 万引きは犯罪。どんな場合でも許されない行為であり、謝って済む問題ではないということを、子供たちにしっかりと伝えます。してはいけないことは絶対にしない。そんな強い心を育てる、ドラマ形式の教材です。道徳で社会規範を学ぶ学習や生活指導で活用することができます。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306