メニューを飛ばして本文へ進む

東京都教職員研修センター

人権教育資料センター

DVD等の借用申請

借りる

チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。
(5点まで)

記号 タイトル 媒体 企画・制作 時間(分) 人権課題
カテゴリー
対象 種別 購入年度 内容
ま16 マザー・テレサ あふれる愛  貸出状況をみる DVD 東京書籍 20分 その他
小4・5・6年
中学生
アニメ 実写 22 マザー・テレサは18歳の時に、孤児や貧しい人々、飢えに苦しみ死に瀕している人々のため、ひいては人類のためにすべてを捧げて生きることが自分の使命であると考え、修道女としてインドに向かいました。人間愛を貫いたマザー・テレサの生き方をアニメと実写で描いています。
ま19 マザーズ ハンド  お母さんの仕事 貸出状況をみる DVD 鹿児島文化企画 19分 女性
子供
小1・2・3年
小4・5・6年
中学生
ドラマ 26 ある家族の姿を描きながら、身近にある偏見や差別について、人権への理解を深めると共に、誰もが幸福に生きていく権利があることを教える作品です。
ま20 万引き…あなたは犯罪者になりたいですか? 貸出状況をみる DVD 東映株式会社 18分 犯罪被害者やその家族
その他
中学生
高校生
ドラマ 27 万引きをしたら自分や周囲がどうなるか、どういう心情になるかを主人公の中学生の視点からドラマが描かれています。万引きをした結果、家族・友人関係が崩壊し、さらに万引き被害にあったお店にどれだけ被害をもたらすか被害者の立場も視聴者に気付かせます。
み1 ミート ザ ヒューマン ライツ 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 27分 女性
子供
高齢者
障害者
同和問題
外国人
中学生
高校生
教職員
保護者
ドキュメンタリー 13 6人の若者たちが、人権問題に取り組んでいる人や当事者の人たちと実際に会い、話を聞き、事実を知り、率直に話し合います。そして自分の中で、あるいは世間の中で日常的に無自覚に行われてきた言動に潜む「偏見や差別」を自覚する姿のドキュメンタリーです。
み12 ミート ザ ヒューマン ライツ 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 27分 女性
子供
高齢者
障害者
同和問題
外国人
中学生
高校生
教職員
保護者
ドキュメンタリー 13 6人の若者たちが、人権問題に取り組んでいる人や当事者の人たちと実際に会い、話を聞き、事実を知り、率直に話し合います。そして自分の中で、あるいは世間の中で日常的に無自覚に行われてきた言動に潜む「偏見や差別」を自覚する姿のドキュメンタリーです。
み2 見えていますか?家庭の中の男女平等 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/財団法人東京女性財団       制作/V/VOX 29分 女性
大学生・一般
ドラマ 2 建前では分かっていても、男性優位の考え方など、家庭の中にもまだまだ問題が残っています。こうした問題の中から「家庭を代表するのは夫?」「若い二人が選んだ働き方」「今日の高齢者介護」等のテーマをオムニバス形式で考えさせます。
み3 見えていますか?家庭の中の男女平等 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/財団法人東京女性財団       制作/V/VOX 29分 女性
大学生・一般
ドラマ 12 建前では分かっていても、男性優位の考え方など、家庭の中にもまだまだ問題が残っています。こうした問題の中から「家庭を代表するのは夫?」「若い二人が選んだ働き方」「今日の高齢者介護」等のテーマをオムニバス形式で考えさせます。
み4 港まちの小さなネットワーク 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/神戸市               制作/東映株式会社 51分 高齢者
高校生
ドラマ 12 街で高齢者を介助する青年を見かけて、自らもボランティアをするようになった看護士志望の高校生と高齢者との心の交流の物語を通して、すべての世代が理解し合い、支え合うことの大切さを問いかけます。
み5 未来からのメッセージ 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/東京都同和事業促進協会       制作/東映株式会社 25分 同和問題
大学生・一般
アニメ 3 就職差別に焦点を当て、応募者の適性や能力に直接関係のない事柄を取り上げ、予断と偏見をもって差別してもいいのだろうかと訴えかけます。いまだに残っている同和問題の解消に向けて、一人一人の毅然とした行動を求めます。
み6 みんないっしょに 〜高齢社会と青少年のボランティア活動〜 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/日本青年奉仕協会          制作/リュック 20分 高齢者
中学生
大学生・一般
教職員
ドキュメンタリー 14 青少年のボランティア活動の手引きとして高齢化社会の現状を理解し、ボランティア活動の視野を広げるために先駆的な活動事例を紹介し、その魅力を分かりやすく伝えます。
み7 みんなちがってみんないい 貸出状況をみる ビデオテープ 世界人権宣言50周年記念事業実行委員会 30分 障害者
同和問題
HIV感染者・ハンセン病患者等
その他
大学生・一般
ドキュメンタリー 2 世界人権宣言50周年を記念して、東京都と区市町村が一体となって制作に取り組んだものです。国連高等弁務官メアリー・ロビンソンを始めとする8人が様々な人権について語りかけます。人権全般の他、障害者、HIV感染者、同和問題等が取り上げられています。
み8 みんなで考える部落の歴史〔第1部〕 つくられた身分制度 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/福岡県教育委員会 制作/東映株式会社 21分 同和問題
中学生
ドキュメンタリー 4 福岡県の場合、同和地区の成立過程は他と異なり、各藩によって異なる身分制度の形成と、その中でつくられていった同和地区について描きます。
み9 みんなで考える部落の歴史〔第2部〕 部落差別の強化 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/福岡県教育委員会 制作/東映株式会社 29分 同和問題
中学生
ドキュメンタリー 4 武士が無実な若者の命を奪った事件を発端に、支配者と民衆の対立を通して、同和問題を考えます。
み10 みんなで考える部落の歴史〔第3部〕 部落差別をなくすあゆみ 貸出状況をみる ビデオテープ 企画/福岡県教育委員会 制作/東映株式会社 27分 同和問題
中学生
ドキュメンタリー 4 筑前竹槍一揆で傷ついた樫が回想する形で様々な解放運動を取り上げ、民衆が解放令をどう受け止め、被差別部落の人々がどんな願いを込めていたかを描きます。
み11 みんなともだち 貸出状況をみる ビデオテープ 教配 20分 障害者
小1・2・3年
小4・5・6年
ドキュメンタリー 11 盲学校やろう学校で勉強する子供たち、養護学校で勉強する子供たちなど、こうした子供たちへの理解と認識を新たに、温かい思いやりの心を育てるきっかけとなることを願って製作されました。
み27 み〜つけた 貸出状況をみる DVD 企画/北九州市・北九州市教育委員会 18分 子供
その他
小1・2・3年
小4・5・6年
アニメ 25 4年2組の真樹は、思ったことをうまく表現できない内向的な性格で、みんなから無視されていました。2学期に転校してきた俊平は、何かと口実をつくっては飼育当番をサボるクラスメイトに何も言わず、黙々とウサギの世話をする真樹を見て不思議に思います。そして、ウサギの世話を巡って、ある出来事が起こります。
み45 み〜つけた 貸出状況をみる DVD 企画/北九州市・北九州市教育委員会 18分 子供
その他
小1・2・3年
小4・5・6年
アニメ R2 4年2組の真樹は、思ったことをうまく表現できない内向的な性格で、みんなから無視されていました。2学期に転校してきた俊平は、何かと口実をつくっては飼育当番をサボるクラスメイトに何も言わず、黙々とウサギの世話をする真樹を見て不思議に思います。そして、ウサギの世話を巡って、ある出来事が起こります。
み46 み〜つけた 貸出状況をみる DVD 企画/北九州市・北九州市教育委員会 18分 子供
その他
小1・2・3年
小4・5・6年
アニメ R2 4年2組の真樹は、思ったことをうまく表現できない内向的な性格で、みんなから無視されていました。2学期に転校してきた俊平は、何かと口実をつくっては飼育当番をサボるクラスメイトに何も言わず、黙々とウサギの世話をする真樹を見て不思議に思います。そして、ウサギの世話を巡って、ある出来事が起こります。
み14 みんな友だち 貸出状況をみる ビデオテープ アニメーション画房・わ組 15分 子供
幼児
小1・2・3年
アニメ 16 ペンギン、カモメ、カラス、ウミガメ、神様が登場。幼児に自分らしさを大切にするとともに、仲間を大切にすることの大切さをやさしく描きます。
み31 みんな友だち 貸出状況をみる DVD アニメーション画房・わ組 15分 子供
幼児
小1・2・3年
アニメ 26 ペンギン、カモメ、カラス、ウミガメ、神様が登場。幼児に自分らしさを大切にするとともに、仲間を大切にすることの大切さをやさしく描きます。

※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください

貸出申請画面へ移動します

問合せ先

東京都教職員研修センター研修部教育開発課

メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp

電話 03-5802-0306