人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
も5 |
もう一度あの浜辺へ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/兵庫県・兵庫県人権啓発協会 制作/東映株式会社 | 38分 |
高齢者 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 17 | 日常生活の中で高齢者の人間としての尊厳を奪うようなことがないかどうかを振り返り、高齢者が安心して心豊かな生活を送ることができるような、人権を大切にした地域社会を築いていくにはどうしたらよいかを考えます。 | |
も6 |
桃色のクレヨン
![]()
|
ビデオテープ | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 19 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も10 |
桃色のクレヨン
![]()
|
ビデオテープ | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 21 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も9 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 19 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も11 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 21 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も12 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も13 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も14 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も15 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も16 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 22 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も17 |
桃色のクレヨン
![]()
|
DVD | 法務省人権擁護局 財団法人人権教育啓発推進センター | 28分 |
子供 障害者 |
小4・5・6年 中学生 教職員 保護者 |
アニメ | 23 | 主人公の美奈子が、いとこの雪との触れ合いを通して、「かけがえのない命」の大切さや「思いやりの心」を大事にすることの大切さに気付いていく姿をテーマとして描かれています。 | |
も18 |
モップと箒
−大阪発の障がい者雇用−
![]()
|
DVD | フルーク映像 | 30分 |
障害者 |
高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 24 | 働きたいと願う人たちがいます。それを叶えてあげたいと願う人たちがいます。知的障害者の就労支援という人と人とが真剣に向き合う現場で1年半の密着取材の中で見たものは・・・。 | |
も19 |
桃香の自由帳
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 36分 |
子供 高齢者 |
小1・2・3年 小4・5・6年 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 24 | 地域の人たちと触れ合っていく小学校2年生の桃香と娘を見守る両親の姿を描きながら、ともすれば見失いがちな、人と人が寄り添い、共に生きる温かな世界とは何かについて語りかけていきます。 | |
も20 |
もったいないばあさんと考えよう世界のこと(DVD)(DISC1 42分、DISC2 19分、付録DISC 10分)
![]()
|
DVD | 東映株式会社株式会社 | 71分 |
子供 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 |
ドキュメンタリー | R2 | 地球の問題と厳しい環境で暮らす世界の子どもたちの現状、そしてそれらの問題が私たちの暮らしとどのようにつながっているのかをわかりやすく伝えます。作者・真珠まりこと、もったいないばあさんが、命の大切さを伝える「もったいない」という言葉のメッセージと共に語りかけます。TV番組とDVD「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」の撮影のため、インドを訪れたときの記録ブログ・インドロケ日記に、番組の内容ともったいないばあさんからのメッセージがくわしく書かれています。 | |
や1 |
やえちゃんとわたし
![]()
|
ビデオテープ | 学研 | 31分 |
子供 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
ドラマ | 6 | 小4の真由美は、転入してきたやえが好きになれません。いじめがエスカレートし、クラスのみんなに波及していくうちに、真由美の心にやえに対する同情の気持ちが芽生えてきます。 | |
や2 |
やさしいオオカミ
![]()
|
ビデオテープ | アニメーション画房わ組 ジャパンホームビデオ | 15分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 18 | 臆病で気の弱いオオカミは、いじめられひとりぼっち。ある日、ウサギのミミがタカにさらわれてしまう。いじめられ続けた気弱なオオカミが見せたやさしさ・・・、本当の強さとは・・・、を考えさせるアニメです。 | |
や7 |
やさしいオオカミ
![]()
2025-11-10-2025-11-21 |
DVD | アニメーション画房わ組 ジャパンホームビデオ | 15分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 |
アニメ | 26 | 臆病で気の弱いオオカミは、いじめられひとりぼっち。ある日、ウサギのミミがタカにさらわれてしまう。いじめられ続けた気弱なオオカミが見せたやさしさ・・・、本当の強さとは・・・、を考えさせるアニメです。 | |
や3 |
やめよう!ネットでウソと悪口
![]()
|
ビデオテープ | 教配 | 27分 |
インターネットによる人権侵害 様々な人権課題 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 |
ミニドラマ・解説 | 18 | インターネットを使うときに、他人に迷惑をかけたり、お互いに不愉快な気持ちにならないように、上手に利用するにはどうしたらよいのかを紹介しています。 | |
や4 |
やさしさのまちが好き!
![]()
|
ビデオテープ | 企画/社会福祉法人全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター 制作/東京シネ・ビデオ | 22分 |
障害者 |
高校生 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 21 | 地域のボランティアセンター(社会福祉協議会等)としての役割や、運営の様子について理解でき、奉仕活動の事前指導等に活用できます。 | |
や5 |
山に輝く
ガイド犬 平治号
![]()
|
ビデオテープ | 共和教育映画社 | 28分 |
その他 |
幼児 小1・2・3年 小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 21 | 実話と原作に基づき、山岳ガイドの犬の一生を通して、生きることの喜び、命の尊さについて考えさせます。生命尊重を学習する道徳の授業などで活用できます。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306