メニューを飛ばして本文へ進む

東京都教職員研修センター

人権教育資料センター

DVD等の借用申請

借りる

チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。
(5点まで)

記号 タイトル 媒体 企画・制作 時間(分) 人権課題
カテゴリー
対象 種別 購入年度 内容
わ19 「私」のない私 貸出状況をみる

ビデオテープ 企画/人権啓発ビデオ制作委員会・社団法人部落解放人権研究所・大阪府・大阪市・堺市 制作/株式会社元気な事務所 30分 その他
大学生・一般
教職員
ドラマ 15 差別に直面したとき、傍観・差別する側に同調する人は多い。人権問題の解決を妨げるこの行動傾向は、日本の歴史的社会文化的背景に根ざしている。これは「公益通報者保護制度」など人権侵害を防止する社会システムづくりや、自分自身の気持ちや考えを率直に表現し、差別をなくすための一歩を踏み出すための教材です。
わ21 私たちの人権宣言 転校生はおばあちゃん!? 貸出状況をみる

ビデオテープ 企画/法務省人権擁護局、(財)人権教育啓発推進センター   50分 その他
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ 18 人権の基本である命の大切さに気付き、さらに自分と同じように相手の命も大切にし、相手を思いやる気持ちを育ててもらうために作られたビデオ教材です。
わ22 わたしとあなたの大切なこと 生命・いのちのはじまり 貸出状況をみる

ビデオテープ 社団法人日本女医会 14分 その他
小4・5・6年
中学生
高校生
教職員
保護者
解説 23 生命誕生のしくみについて理解するとともに、命の大切さ、命の尊厳について考えてほしい。さらに、これから大人になる子供たちに、是非とも守ってもらいたいこと。それは、父親として、母親として、生まれてくる子供に責任をもつということなどを伝えます。
わ23 私の中の差別意識 部落差別問題から考える 貸出状況をみる

DVD 東映株式会社 24分 同和問題
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 23 部落差別問題を通し、人の中に巣食う差別意識への気付きを促してゆきます。あからさまな部落差別は影を潜めましたが、まだまだ結婚差別や就職差別などは残っているのが現状です。この作品ではドキュメンタリーを通し、差別された人々の心の痛みを伝えつつ、どうすれば差別がなくなるのか考えるきっかけとをなる作品です。ワークシート付き。
わ24 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ25 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ26 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ27 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ28 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ29 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・ 解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ30 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・ 解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ31 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・ 解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ32 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・ 解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ33 わっかカフェへようこそ〜ココロまじわるヨリドコロ〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/東映株式会社 35分 高齢者
外国人
インターネットによる人権侵害
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマ・解説 27 わっかの「わ」にはいろんな意味があります。調和の「和」、つながることも「輪」、めぐることも「環」、そしてはなしをする「話」もあります。世の中にはいろんな人がいて誤解が基で、うまくいかないこともあります。そんな時は「わっかカフェ」でちょっとお茶でも飲んで、話をしましょう。肩の力が抜けてきっと分かり合えるはずです。
わ34 わたしから はじめる 人権 女性の人権編 貸出状況をみる

DVD 株式会社ドラコ 23分 女性
ハラスメント
大学生・一般
ドキュメンタリー 28 女性の人権問題を、ドラマ、ドキュメンタリー、解説と3つのパートで学ぶことができます。指導の手引の設問集と共に、自分が被害者、加害者、傍観者になっていないかを問いかけていく内容です。被害者たちの心の痛みを知ることを通して、日常に差別があった場合、どうするべきかを考えることができます。ワークシート付。
わ35 わたしから はじめる 人権 障がいのある人の人権編 貸出状況をみる

DVD 株式会社ドラコ 17分 障害者
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
ドラマ 28 それぞれ違う障害を抱えながら、生きる人々の姿や言葉をとおして、障害のある人々の人権について考えます。障害のある人々が、よりよく生きるために私たちにできることは何か、考え行動するきっかけとなる内容です。ワークシート付。
わ36 わたしからはじめる人権 子どもの人権編 貸出状況をみる

DVD 株式会社ドラコ 17分 子供
大学生・一般
教職員
保護者
ドラマドキュメンタリー 31 子供の人権問題について、ドラマ、ドキュメンタリー、解説で構成されています。大人からは見えない子供の本音に迫りながら、子供の人権をまもるためにできることは何かを考えていきます。「子ども虐待」は、虐待防止センターの相談員の話を中心に、虐待とはなにか、どうしたら防ぐことができるか、掘り下げていきます。
わ37 私たち一人ひとりができること〜当事者意識をもって考えるコロナ差別〜 貸出状況をみる

DVD 東映株式会社 26分 その他
小4・5・6年
中学生
高校生
教職員
ドラマ R4 本作品は、「コロナ差別」の特徴と、差別や偏見がなぜ生まれるのか、そしてどのように向き合っていけばよいのかを学ぶことのできるドラマ形式の教材です。
わ38 気づいて一歩ふみだすための人権シリーズ?わからないから、確かめ合う -コミュニケーション- 貸出状況をみる

DVD 東映株式会社 29分 障害者
外国人
ハラスメント
性自認
性的指向
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
ドラマ R4 本作品では、ハラスメントや差別的取り扱いなど、多くの日本企業が直面する可能性が高いテーマを中心に取り上げ、それらに共通する解決策として、「コミュニケーション」を提示しています。
あ54 あなたの笑顔がくれたもの 貸出状況をみる

DVD 東映 37分 障害者
小4・5・6年
中学生
大学生・一般
教職員
ドラマ R5 外見で決めつけたり、「障害者」や「ヤングケアラー」などカテゴリーで人を判断したりせず、一人一人が考えや感じ方も違う人間であるということを理解して向き合うことの大切さをこのドラマを通して学んでいくことができる作品。

※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください

貸出申請画面へ移動します

問合せ先

東京都教職員研修センター研修部教育開発課

メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp

電話 03-5802-0306