教育情報検索システム
報告書・紀要等の一括検索
キーワードを入力し[検索]ボタンをクリックしてください。キーワードに関連した東京都教育委員会の研究報告書等がPDFで閲覧できます。なお、年度・学校種別を選択しない場合は全件が対象となります。
検索対象
検索対象は、以下の各項目所収の PDF ファイルです。検索でうまくヒットしない場合は、下記リンクから直接閲覧もお試しください。
- 教育研究員の報告書
- 教員研究生の報告書
- 「東京の教育21」研究開発委員会の指導資料集
- 東京都教職員研修センター紀要等
- 大学院派遣研修・教職大学院派遣研修報告書
- 研究開発委員会指導資料集
- 都立教育研究所時代の研究報告書
検索方法(検索式)
単一単語検索
- 調べたい単語を一つ指定するだけのもっとも基本的な検索手法です。
例: namazu
AND検索
- ある単語とある単語の両方を含む文書を検索します。検索結果を絞り込むのに有効です。3つ以上の単語を指定することも可能です。単語と単語の間に and を挿みます。
例: Linux and Netscape - and は省略できます。単語を空白で区切って羅列するとそれらの語すべてを含む文書をAND検索します。
OR検索
- ある単語とある単語のどちらかを含む文書を検索します。3つ以上の単語を指定することも可能です。単語と単語の間に or を挿みます。
例: Linux or FreeBSD
NOT検索
- ある単語を含み、ある単語を含まない文書を検索します。3つ以上の単語を指定することも可能です。単語と単語の間に not を挿みます。
例: Linux not UNIX
グループ化
- AND検索、OR検索、NOT検索を括弧でグループ化できます。括弧の両隣には空白を入れる必要があります。
例: ( Linux or FreeBSD ) and Netscape not Windows
フレイズ検索
- 2語以上からなる複合語を検索します。 "..." と2重引用符で、あるいは {...} と中括弧で囲みます。Namazuのフレイズ検索は精度が 100 % ではないため、ときどき誤ることがあります。
例: {GNU Emacs}
部分一致検索
- 部分一致検索には前方一致、中間一致、後方一致の 3種類があります。
前方一致検索
inter* (inter から始まる単語を含む文書を検索)
中間一致検索
*text* (text を内包する単語を含む文書を検索)
後方一致検索
*net (net で終わる単語を含む文書を検索)
正規表現検索
- 検索するキーワードを正規表現で指定します。正規表現は /.../ のようにスラッシュ記号で囲みます。正規表現のエンジンには Rubyのコードを利用しています。正規表現の書式は Perlとほぼ同じです。
例: /インター?フェ[イー]ス/
特記事項
- いずれの検索方法でもアルファベットの大文字・小文字の区別はしません。
- 日本語の複合語は形態素単位に分割し、それらを フレイズ検索します。分割は不適切に行なわれることがあります。
- JIS X 0208 (いわゆる全角文字) の英数字と記号の一部 (ASCIIと重複しているもの) は ASCII (いわゆる半角文字) として処理されます。
- 記号を含む語の検索ができます。例: TCP/IP。ただし、記号の処理は完全ではないので TCP and IP のように分割してAND検索をかけた方が取りこぼしがありません (その代わり余計なファイルまでヒットしてしまう可能性があります)。
- 中間一致・後方一致、正規表現、フィールド指定の検索には少し時間がかかります。
- and, or, not を単語として検索したいときはそれぞれ、 "..." と2重引用符で、あるいは {...} と中括弧で囲みます。
この全文検索システムは Namazu v2.0.21 によって構築されています。