メニューを飛ばして本文へ進む
メニュー
音声読み上げ
文字サイズ
小
中
大
東京都教育委員会
都庁総合ホームページ
サイトマップ
検索
音声読み上げ
文字サイズ
小
中
大
トップ
ページ
総合案内
センター紹介・お問合せ
都民の皆さんへ
東京都公立学校
教職員の皆さんへ
東京都教育委員会トップページ
都庁総合ホームページ
サイトマップ
閉じる
トップ
研究・研修アーカイブス
教育研究員報告書
中学校:音楽
教育研究員報告書
※旧学習指導要領により作成された研究報告書も含む。
中学校:音楽
年度
研究主題
PDF
令和3年度
研究主題:主体的に学習に取り組む態度の育成
~学びに向かう力、人間性等の涵養を目指して~
平成31年度
我が国や郷土の伝統音楽の学習において主体的な学びを実現するための指導の工夫
平成30年度
音楽的な見方・考え方を働かせた対話的な学びの実現に向けた指導の工夫
平成29年度
音楽的な見方・考え方を働かせて深い学びを実現するための指導の工夫
平成28年度
思いや意図をもって表現する力を高める指導と評価の工夫
平成26年度
「音楽に対する感性を豊かにするための指導の工夫」
~我が国及び諸外国の様々な音楽の学習活動を通して~
平成25年度
生徒が主体的に表現する力の育成
平成24年度
生徒が自ら音や音楽のよさを感じ取り、表現するための指導及び評価の工夫
平成23年度
生徒が自ら表現を工夫できる指導法の開発
~〔共通事項〕を手掛かりとして~
平成22年度
表現力を伸ばす指導法の工夫-生徒が創意工夫する授業を通して-
平成16年度
生涯にわたって個性豊かに生きるための基盤となる音楽学習の充実-第1学年の生徒一人一人に応じた楽しい音楽学習を目指して-
平成14年度
生徒が主体的に音楽をつくりあげる指導の工夫
-合唱・和楽器・鑑賞の指導と評価を通して-
平成12年度
心に響く音楽活動を通して、お互いを認め合い、豊かな創造性をはぐくむ指導の工夫
平成11年度
音と人とのかかわりの中で、互いを認め高めあいながら、
豊かな人間性をはぐくむ指導のエ夫
平成10年度
自ら学ぶ意欲を高め、共に楽しむ音楽活動の工夫
平成 9年度
感動体験を通して柔らかな感性をはぐくむ授業の創造
平成 8年度
生徒一人一人が課題をみつけ、考える力を伸ばし、豊かな感性を育てる指導の在り方
平成 7年度
生徒一人一人が、主体的に生き生きと活動するための指導法の工夫
平成 6年度
音楽的感動を主体的に共有し、充実感を味わうための合唱指導の工夫
平成 5年度
心から音楽的感動を体験できる指導法の工夫
平成 4年度
自主的に活動できる生徒を育てる指導の工夫