幼児教育
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_幼児教育①.zip |
集団活動場面での個別指導計画を活用した支援の在り方 -幼稚園における特別支援教育コーディネーターの役割の工夫- |
小林 晶子 |
![]() |
言葉で伝え合う喜びを味わえるようになるための援助の在り方 -5歳児のグループ活動に着目して- |
立石 晃子 |
国語
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_国語①.zip |
生きてはたらく読みの力を付けるための文学的な文章の指導の工夫 -習得させる知識・技能の明確化と「メタ認知」を取り入れた学習過程を通して- |
遠藤 優子 |
![]() |
グローバル人材の育成を目指した言語能力向上を図る指導に関する一考察 -国語科におけるカリキュラム開発と単元学習開発- |
小沢 貴雄 |
社会
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_社会①.zip |
社会的事象に対する自分なりの見方・考え方をもち 適切に表現することのできる児童の育成 |
若林 廣美 |
![]() H24_社会②.zip |
中学年社会科における社会に参画する資質や能力の基礎の育成 |
門上 麻衣子 |
算数
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_算数.zip |
算数科における基礎的・基本的な知識・技能を確実に定着させる指導の在り方 -単元の系統性を重視した指導の工夫- | 中村 真紀絵 |
理科
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_理科①.zip |
主体的な問題解決を促す観察・実験の指導の追究 -観察・実験の計画・実行場面における指導改善を通して- |
畠山 桐子 |
![]() H24_理科②.zip |
エネルギー領域において理科を学習する意義や有用性を実感する指導の研究 -学習のつながりと事象提示の工夫を通して- |
中里 直 |
体育
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_体育①.zip |
「健康な生活を実践する力を伸ばす指導の工夫 -自分のよさや大切さに気付き、 習得した知識を活用する保健領域の学習を通して-」 |
吉田 光男 |
![]() H24_体育②.zip |
体力の向上を図るための児童の自己評価を生かした指導の工夫 -小学校中学年『ゲーム』を通して- |
片山 伸哉 |
外国語活動
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_外国語活動.zip |
学びを実感し、コミュニケーション活動への意欲を高める指導の工夫 -小学校外国語活動における評価記録シートの開発と活用を通して- |
新井 晶子 |
特別活動
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() H24_特別活動.zip |
より良い人間関係を築く能力や態度を育成し、社会性を養う指導の工夫 -自尊感情を構成する観点の『関係の中での自己』に着目して- |
菅原 良枝 |
特別支援教育
研究主題 | 報告者 | |
---|---|---|
![]() |
「人とよりよく関わる力」を育てる指導の工夫 -交流及び共同学習の充実を通して- |
福永 顕 |