国語
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_国語①.zip  | 
                
                   目的や意図に応じて伝えたいことを適切に話し、話し手の意図をつかんで聞く児童の育成 (小学校国語) 
                 | 
                小泉 裕子 | 
H26_国語②.zip  | 
                
                   根拠や理由を明確にして、自分の考えを表現する児童の育成 (小学校国語) 
                 | 
                関口 佳美 | 
社会
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_社会①.zip  | 
                
                   社会的事象について広い視野から考え表現する児童の育成 (小学校社会) 
                 | 
                菅 彰 | 
| 
                   社会的事象を比較・関連付けて考える力を育成する学習指導の在り方 (小学校社会) 
                 | 
                佐藤 晃広 | |
H26_社会③.zip  | 
                
                   法やきまりに基づき社会に参画する意識を高める社会科学習 (小学校社会) 
                 | 
                窪 直樹 | 
算数
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_算数①.zip  | 
                
                   「活用する力」を身に付ける学習  (小学校算数) 
                 | 
                橋本 吉尋 | 
H26_算数②.zip  | 
                
                   論理的に考え、表現する力を育てる指導の工夫  (小学校算数) 
                 | 
                門田 剛和 | 
理科
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_理科.zip  | 
                
                   科学的な思考力を身に付け、自らに役立つことを実感させる理科学習 (小学校理科) 
                 | 
                渡辺 賢志 | 
体育
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
| 
                   「わかる・できる」楽しさを味わう体育学習  (小学校体育) 
                 | 
                山本 顕子 | |
H26_体育②.zip  | 
                
                   「思考・判断」の内容を明確にした指導の工夫  (小学校体育) 
                 | 
                生井 俊明 | 
高等学校特別活動
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_特別活動.zip  | 
                
                   社会的自立に必要な規範意識を育む指導 (高等学校特別活動) 
                 | 
                戸塚 美由記 | 
特別支援教育
            | 研究主題 | 報告者 | |
|---|---|---|
H26_特別支援教育.zip  | 
                
                   能動的な学習活動を促す運動指導の在り方  (特別支援学校保健体育) 
                 | 
                綿引 清勝 |