メニューを飛ばして本文へ進む

平成23年度 大学院派遣研修 研修成果報告書

研究テーマをクリックすると、それぞれの報告がPDFファイルでご覧になれます。

大学院設置基準第14条適用大学院派遣研修

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
寺岡 聡志 所属校 品川区立第一日野小学校 主幹教諭
派遣先 東京学芸大学大学院
テーマ 小学校国語科における「読むこと」の学習指導研究
―「二律背反」にする教育観を超えて―
西野 淳 所属校 江戸川区立小松川第一中学校 主任教諭
派遣先 千葉大学大学院
テーマ 学校組織の活性化を促進する「主幹教諭」の研究
―東京都公立中学校主幹教諭経験者のインタビューを通して―

↑このページの先頭に戻る

新教育大学大学院派遣研修

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
磯貝 和裕 所属校 福生市立福生第二小学校 主任教諭
派遣先 鳴門教育大学大学院
テーマ 小学生の抑うつ症状に対するユニバーサル予防教育プログラムの開発と教育効果の検証

↑このページの先頭に戻る

教職大学院派遣研修

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
江島 しのぶ 所属校 江東区立東雲小学校 主幹教諭
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 地域と学校の新たな関係づくりについての考察 ―教育支援コーディネーターや「コミュニティ・スクール」の実践例を通して―
千葉 かおり 所属校 目黒区立宮前小学校 主幹教諭
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 問題の本質を捉え、教育活動を創造するチームを教員自らが育む場のデザイン ―「学校運営力・組織貢献力」を培う人材を育成する学習プログラムの開発―
野澤 一代 所属校 荒川区立尾久第六小学校 主幹教諭
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 通常学級における一人一人を大切にする教育的支援
―認知と学習スタイルの多様性を踏まえて―
古見 誠 所属校 武蔵野市立大野田小学校 主幹教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 国語科における「関心・意欲・態度」の評価の現状と課題
井元 章二 所属校 町田市立鶴川第二小学校 主幹教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 第6学年の物語教材で基礎的な力の習得・活用を図る学習指導の改善
丸山 晃 所属校 文京区立湯島小学校 主幹教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 自尊感情を高める授業
上田 飛鳥 所属校 八王子市立第五小学校 主幹教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 小学校音楽科における学力と授業過程の在り方
―イメージングを通した音楽の基礎・基本―
田島 由紀子 所属校 都立南大沢学園特別支援学校 主幹教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 東京都の知的障害特別支援学校高等部職業学科におけるキャリア教育
神保 幸次郎 所属校 都立高島特別支援学校 主幹教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 知的障害特別支援学校の体育指導の一考察
―小学部における基本的な運動の指導の実践を通して―
波多江 誠 所属校 品川区立第一日野小学校 主幹教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 品川区保幼小連携校園における教員の相互理解について
―エスノグラフィーによる子供の「居場所」分析を通して―
谷川 明 所属校 多摩市立多摩第二小学校 主幹教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 小学校作文指導における支援の在り方
―評価との関連を考えて―
森口 美佳 所属校 世田谷区立八幡山小学校 主任教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 東京都小学校教員のキャリアパスについて
―インタビューからみる副校長不足解消に向けての一考察―
佐生 秀之 所属校 世田谷区立松沢小学校 主任教諭
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 望ましい社会観の育成と学力向上
―小学校段階における特別活動の指導の重要性―
竹内 三千代 所属校 練馬区立大泉東小学校 教諭
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 特別支援を要する児童の理解と個を伸ばす支援の研究
―学校組織における支援の在り方を含めて―
高橋 豪 所属校 新宿区立落合第四小学校 主任教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 子どもの発話を促す英語絵本を使った教師のはたらきかけ
増田 宏美 所属校 世田谷区立明正小学校 主任教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 道徳の時間における評価の在り方
青木 千恵 所属校 豊島区立千早小学校 教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 第3学年の論理的に書くことにおける小単元指導の在り方
丹野 優子 所属校 立川市立第二小学校 主任教諭
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 通常の学級に在籍する「軽度の発達障害児」への支援
加藤 美輪子 所属校 文京区立青柳小学校 教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 小学校における「学習支援室(特別支援教室)」の在り方について ―指導内容と指導方法の充実を目指して―
三木 和子 所属校 足立区立本木小学校 教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 小学校特別支援学級における授業の在り方についての実践研究 ―将来に生かすスキルを伸ばすために―
鵜澤 由季子 所属校 練馬区立関中学校 主任教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 中学校における同僚性に関する一考察
―主任教諭の果たす役割を手がかりとして―
藤平 いずみ 所属校 武蔵村山市立第一中学校 教諭
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 中学校における特別支援教育コーディネーターを中心とした通常の学級に在籍する生徒支援の在り方 ―放課後学習支援教室を通して―
高橋 昌記 所属校 目黒区立東山小学校 主任教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 小学校理科における科学的な思考力・表現力を高めるための指導の在り方 ―言語活動を充実させた活動を通して―
坂元 亜由美 所属校 世田谷区立二子玉川小学校  主任教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 運動の日常化を図る指導法の研究
―体つくり運動の教材開発を通して―
吉田 松寿 所属校 世田谷区立千歳小学校 教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 学校経営に高い意識をもった教員の育成
―伸長期の教員における効果的なOJTの在り方―
畝尾 宏明 所属校 杉並区立杉並第八小学校 主幹教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 総合的な学習の時間の充実が学校経営に与える影響
―子供 教職員 地域の視点から―
森田 純 所属校 八王子市立南大沢小学校 主任教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 学級経営に影響を及ぼす教師・児童関係とその評価方法
丁山 永芳 所属校 国立市立国立第三小学校 教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 「文学的な文章」における読みの力を育成するために
―学習内容の焦点化を図った学習過程―
長島 久美 所属校 中野区立緑野中学校 主任教諭
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 中学校の学級編成に資する聞き取り調査の在り方
―接続期における小・中学校の連携の方策として―
藤澤 智穂 所属校 中央区立月島第三小学校 主任教諭
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 科学的な思考を育む指導の一考察
―児童や教師の実態調査から見える課題とその対応策の提案―
恩田 広樹 所属校 北区立西浮間小学校 教諭
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 学級経営と学校経営の理念と実践 
―諸外国の教育行政制度から考える学校教育と教員の在り方―
石坂 直美 所属校 北区立西ヶ原小学校 教諭
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 教師が個性を生かし主体的につくるカリキュラム・マネジメントの在り方 ―セルフエスティームを高め、学び合いながら成長する学校づくり―
横山 佳世 所属校 小平市立小平第六小学校 主任教諭
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 学習につまずきのある子供への一斉指導の中で行う支援
―指導の反応に基づく実践―
武内 文子 所属校 日野市立滝合小学校 教諭
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ コンサルティーの特性を見据えたコンサルテーション

*研究内容の詳細については教職員研修センター教育開発課までお問い合わせください。