メニューを飛ばして本文へ進む

令和元年度 大学派遣研修 報告書

研究テーマをクリックすると、それぞれの報告がPDFファイルでご覧になれます。

新教育大学大学院派遣研修

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
宮澤 尚 所属先 大田区立洗足池小学校
派遣先 兵庫教育大学大学院
テーマ 「深い学び」を実現するための「説明活動」の探究
-小学校理科「人の誕生」の授業実践を手がかりに-

↑このページの先頭に戻る

大学院設置基準第14条適用大学院派遣研修

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
関口 友子 所属先 墨田区立第三寺島小学校
派遣先 横浜国立大学大学院
テーマ 小学校外国語活動における英語による指示の効果について
山川 研 所属先 都立足立西高等学校
派遣先 東京学芸大学大学院
テーマ 読みの交流の様相
-高等学校国語科における実践分析-
田中 周作 所属先 都立武蔵高等学校
派遣先 東京学芸大学大学院
テーマ 生徒のoutputを促す指導と教師の介入
-内省と改善を繰り返した授業研究-

↑このページの先頭に戻る

教職大学院派遣研修

<管理職候補者派遣>

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
山本 光男 所属先 中央区立佃島小学校
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 若手教師育成の視点に立ったミドルリーダーの関わりについての一考察 -ミドルリーダー・若手教師へのインタビュー調査を通して-
康 匡志 所属先 江戸川区立二之江第二小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 学校における組織開発を促進するミドルリーダーシップに関する研究
-ミドルリーダーとフォロワーとの関係性に着目して-
須藤 史晴 所属先 三鷹市立南浦小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ ASD傾向の有無による児童の読み書き困難の様態の違いの検討
―通級におけるASD傾向群と非ASD傾向群の比較を通して―
松田 弦 所属先 東京学芸大学教職大学院
派遣先 小平市立小平第七小学校
テーマ 小学校保健の授業における健康・安全の問題に対する
「重大性」と「罹患性」の自覚の実態
藤井 正法 所属先 東京学芸大学教職大学院
派遣先 渋谷区立西原小学校
テーマ ICT環境整備に伴う学校現場での課題整理
-東京都渋谷区の一人1台セルラータブレット貸与の取組より-
山田 修央 所属先 葛飾区立二上小学校
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 小学校算数科におけるプログラミング的思考力の育成
-思考の流れとプログラミングの処理順序の流れの共通性に着目して-
永嶋 正哉 所属先 多摩市立豊ヶ丘小学校
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ カリキュラム・マネジメントの実現のための年間指導計画表
-ESDカレンダーの活用を通して-
髙田 裕一 所属先 昭島市立田中小学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 児童の実態把握を通した教師の人材育成
-知的障害特別支援学級を事例とした見取りの視点の開発-
辻村 洋平 所属先 都立青峰学園
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 卒業後を見越した都立特別支援学校就業技術科における学習の充実
-キャリアガイダンスの実践をとおして-
石川 真理代 所属先 都立日比谷高等学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 新教科「理数」における指導モデルの構築
-生徒の探究過程の分析に基づいて-
野々村 麻奈 所属先 教育庁指導部指導企画課
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 望ましい自己の生き方・在り方を考えるキャリア教育
-キャリア・アンカーの概念を用いたアセスメントの活用を通して-
下田 美穂子 所属先 教育庁指導部
派遣先 玉川大学教職大学院
テーマ 放課後の地域と学校の連携に見られる子供を取り巻く「つながり(ソーシャル・キャピタル)」に関する一考察
-地域と学校の連携における過不足を知るツールの開発-

↑このページの先頭に戻る

<現職教員派遣>

氏名 所属学校名(派遣時)/派遣先/研究テーマ
嶺井 勇哉 所属先 武蔵村山市立第八小学校
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 考え、議論し、思考を深める道徳科の授業デザイン
-選択・判断で多様化を促し、多様性を生かす発問を中心に-
岩本 亮介 所属先 武蔵村山市立第九小学校
派遣先 創価大学教職大学院
テーマ 深い学びを生み出す授業デザイン
安藤 拓也 所属先 世田谷区立桜丘小学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ アクションリサーチの手法を用いた若手教師の学級経営支援
プログラムの開発とその運用に関する実証的研究
小松 千草 所属先 町田市立鶴川第二小学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 学びに向かう力を育む授業の創造
-目的と見通しをもち、自己効力感を高めながら学ぶ総合的な学習の時間の単元開発と実践を通して-
小宮山 香織 所属先 多摩市立大松台小学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 「情報の扱い方に関する事項」に着目した説明的文章の単元開発
栃木 昌晃 所属先 世田谷区立太子堂中学校
派遣先 帝京大学教職大学院
テーマ 生徒の深い学びにつながる「話し合うこと」の指導
―「能動的な聞き手」の育成を目指して―
髙橋 晶子 所属先 港区立赤坂小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 図画工作科の新学習指導要領における三つの資質・能力から考えるカリキュラム・デザイン
-回転版画技法による表現の研究-
竹上 晋平 所属先 新宿区立東戸山小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 分数の導入指導に関する研究
-分割分数と量分数との関係を考慮して-
大橋 力也 所属先 板橋区立高島第二小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 「特別支援教室と在籍学級の効果的な連携の構築」
-特別支援教室専門員の調整機能に焦点を当てて-
蒲生 友作 所属先 昭島市立拝島第一小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 学校居心地感や教師の信頼感を左右する指導態度に関する研究
-教師の関わりを中心に-
谷川 航 所属先 小平市立小平第七小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 国語科における学習者用デジタル教科書の活用と学力向上との関係の検討
大江 瑞穂 所属先 東久留米市立第五小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ これからの小学校英語教育の在り方
-インプットと言語活動の視点から-
原口 慎太郎 所属先 稲城市立城山小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 外国語活動の指導に自信がないと感じる学級担任の不安解消への取り組み
-苦手意識を共有し、実践的な指導のアイディアを伝達する短時間研修の実践を通して-
髙橋 喜之 所属先 武蔵村山市立第四小学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 若手教員の成長を支えるOJTの提案
-小学校における2学年合同のOJT-
輪湖 みちよ 所属先 墨田区立両国中学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ SDGsに貢献する学習活動の在り方に関する基礎研究
山口 太義 所属先 江東区立深川第三中学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ ICT機器を活用し、生徒に知識・技能を習得させ、活用・探究を促す効果的な英語科授業デザイン
天野 大輔 所属先 都立立川国際中等教育学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 都立学校におけるグランドデザインの共有を通した組織開発
-ミドルリーダー間の対話と協働に着目して-
伊藤 久善 所属先 都立紅葉川高等学校
派遣先 東京学芸大学教職大学院
テーマ 「自宅学習」における自己評価能力の育成
-高等学校理科における実践を通して-
松本 憲明 所属先 葛飾区立青戸小学校
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 教師同士が垣根なく学級経営について語り合い、互いに高め合う風土づくりとその効果の検証
濱田 和樹 所属先 江戸川区立東葛西中学校
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ オールイングリッシュで理科の授業を行う効果
坂上 翔一郎 所属先 国分寺市立第一中学校
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 中学生の障害予防と体力向上を目的としたトレーニングシステムの開発と評価
-SOAPとその効果-
川崎 真美 所属先 都立一橋高等学校
派遣先 早稲田大学教職大学院
テーマ 高等学校での教科横断的な授業実践に向けた検索システムの開発
-カリキュラム・マネジメントの実現に向けての提言-

*研究内容の詳細については教職員研修センター教育開発課までお問い合わせください。