メニューを飛ばして本文へ進む

東京都教職員研修センター

人権教育資料センター

DVD等の借用申請

借りる

チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。
(5点まで)

記号 タイトル 媒体 企画・制作 時間(分) 人権課題
カテゴリー
対象 種別 購入年度 内容
そ22 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ23 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ24 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ25 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ26 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ27 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ28 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ29 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ30 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ31 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ32 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ33 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ34 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ35 そのドア、自動で開きますか?~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ36 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ37 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ38 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ39 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ40 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。
そ41 そのドア、自動で開きますか? ~マジョリティの立場から人権を考える〜 貸出状況をみる

DVD 企画/東京都教育委員会 制作/株式会社CNインターボイス 40分 同和問題
アイヌの人々
HIV感染者・ハンセン病患者等
中学生
高校生
大学生・一般
教職員
保護者
ドキュメンタリー 3  このビデオは、「人権」を自分事として考えることを目的とし、人権学習をはじめ、放課後子供教室スタッフのための研修、家庭教育、ボランティア活動など幅広い場面で活用できるよう構成されています。  冒頭のVTRではビデオの基本的な観点として、上智大学の出口真紀子教授による「マジョリティの特権」の考え方を紹介します。また、取材VTRでは人権課題として「ハンセン病患者・回復者とその家族」「同和問題(部落差別)」「アイヌの人々」を取り上げています。

※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください

貸出申請画面へ移動します

問合せ先

東京都教職員研修センター研修部教育開発課

メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp

電話 03-5802-0306