人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
し44 |
「障害者」それぞれの暮らしそれぞれの自立
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 27分 |
障害者 その他 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 19 | 近年、障害のある人々が健常者とともに生活し、活動できるよう、行政による政策・環境面での整備が進められています。そうした流れの中で、実際に地域社会へ出て、それぞれの暮らしを始めている障害者たちを取材しています。 | |
し45 |
障害のある人とともに生きる
![]()
|
ビデオテープ | 制作/NHKエンタープライズ 共同制作/東京書籍 | 30分 |
障害者 その他 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
解説 | 19 | 町中などで困っている障害のある人々に対して、どのように手を差しのべたらよいのかを具体的に分かりやすく解説し、行動を導き出すきっかけとなるよう構成されています。 | |
し46 |
障害のある人とともに生きる
![]()
|
ビデオテープ | 制作/NHKエンタープライズ 共同制作/東京書籍 | 30分 |
障害者 その他 |
小1・2・3年 小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
解説 | 19 | 町中などで困っている障害のある人々に対して、どのように手を差しのべたらよいのかを具体的に分かりやすく解説し、行動を導き出すきっかけとなるよう構成されています。 | |
し47 |
小学生の体験学習ビデオシリーズ
お年寄りとの交流
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 19分 |
高齢者 |
小1・2・3年 小4・5・6年 教職員 |
ドキュメンタリー | 19 | 小学生と地域で暮らす高齢者との交流活動を進めていく上で、何が大切か考えられるよう構成しています。これらの実践例は、総合的な学習の時間や特別活動で行う体験学習の事前学習やまとめの学習として使用することができます。 | |
し87 |
小学生の体験学習ビデオシリーズ
お年寄りとの交流
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 19分 |
高齢者 |
小1・2・3年 小4・5・6年 教職員 |
ドキュメンタリー | 26 | 小学生と地域で暮らす高齢者との交流活動を進めていく上で、何が大切か考えられるよう構成しています。これらの実践例は、総合的な学習の時間や特別活動で行う体験学習の事前学習やまとめの学習として使用することができます。 | |
し48 |
人権感覚のアンテナって?
〜人権侵害・差別がみえてくる〜
![]()
|
ビデオテープ | 人権啓発ビデオ作成委員会 | 39分 |
女性 子供 障害者 同和問題 外国人 様々な人権課題 |
高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 20 | 偏見や差別、人権侵害に対する様々な意識や行動が描かれています。ドラマをもとに話し合い、日常の意識や行動を見直し、自らの人権感覚のアンテナに気付いてほしいと願います。 | |
し52 |
人権感覚のアンテナって?
〜人権侵害・差別がみえてくる〜
![]()
|
ビデオテープ | 人権啓発ビデオ作成委員会 | 39分 |
女性 子供 障害者 同和問題 外国人 様々な人権課題 |
高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 21 | 偏見や差別、人権侵害に対する様々な意識や行動が描かれています。ドラマをもとに話し合い、日常の意識や行動を見直し、自らの人権感覚のアンテナに気付いてほしいと願います。 | |
し49 |
障害のある人とのふれあいと人権〜今まで声をかけられなかったあなたへ〜
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 23分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 20 | 安心して暮らせる社会を築いていくためには、健常者と障害者が助け合うことが重要です。街で障害者に出会ったとき、どのように行動したらよいか、実際の場面を見ながら考えていきます。 | |
し50 |
障害のある人とのふれあいと人権〜今まで声をかけられなかったあなたへ〜
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 23分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 20 | 安心して暮らせる社会を築いていくためには、健常者と障害者が助け合うことが重要です。街で障害者に出会ったとき、どのように行動したらよいか、実際の場面を見ながら考えていきます。 | |
し104 |
障害のある人とのふれあいと人権―今まで声をかけられなかったあなたへ―
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 23分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 30 | 安心して暮らせる社会を築いていくためには、健常者と障害者が助け合うことが重要です。街で障害者に出会ったとき、どのように行動したらよいか、実際の場面を見ながら考えていきます。 | |
し51 |
人権を行動する
−その時あなたはどうしますか?−
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 25分 |
女性 同和問題 ハラスメント 様々な人権課題 |
中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドラマ | 20 | 人権に対する”気付き”をどのように”行動”に結び付けていくか、セクシュアル・ハラスメント、個人情報の保護、部落差別の3つのケースをもとに考えます。 | |
し53 |
小学生のための人権パート1 思い込みに気づく
![]()
2025-08-15-2025-08-29 |
DVD | 東映株式会社 | 14分 |
障害者 路上生活者 |
小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 22 | ホームレスの人や支援者の言葉から、私たちが普段抱いているホームレスの人に対する思い込みを考えます。また、ある障害者の暮らしを通して違いを受け入れることを学びます。 | |
し54 |
小学生のための人権パート2 大切なわたし大切なあなた
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 15分 |
子供 その他 |
小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 22 | 人に大切にされることが人を大切にする心につながることを学びます。様々な人へのインタビューを通し、自分を大切にし、相手も大切にするとはどういうことかを、子どもたち自身に考えさせます。 | |
し55 |
小学生のための人権パート2 大切なわたし大切なあなた
![]()
|
DVD | 東映株式会社 | 15分 |
子供 その他 |
小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 22 | 人に大切にされることが人を大切にする心につながることを学びます。様々な人へのインタビューを通し、自分を大切にし、相手も大切にするとはどういうことかを、子どもたち自身に考えさせます。 | |
し56 |
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心
【盲導犬編】
![]()
|
DVD | 製作/全国補助犬育成連合会 企画・制作/エスピーシー | 20分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
ドキュメンタリー | 22 | 障害者の社会参加への理解を深めることを目的とした教材です。補助犬と、補助犬を必要とする障害者の生活を通し、補助犬が必要な理由、補助犬の効果などを分かりやすく紹介しています。盲導犬編、介助犬編、聴導犬編、総合編の4枚組になっています。先生のための補助犬副読本付きです。 | |
し57 |
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心
【介助犬編】
![]()
|
DVD | 製作/全国補助犬育成連合会 企画・制作/エスピーシー | 20分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
22 | 障害者の社会参加への理解を深めることを目的とした教材です。補助犬と、補助犬を必要とする障害者の生活を通し、補助犬が必要な理由、補助犬の効果などを分かりやすく紹介しています。盲導犬編、介助犬編、聴導犬編、総合編の4枚組になっています。先生のための補助犬副読本付きです。 | ||
し58 |
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心
【聴導犬編】
![]()
|
DVD | 製作/全国補助犬育成連合会 企画・制作/エスピーシー | 20分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
22 | 障害者の社会参加への理解を深めることを目的とした教材です。補助犬と、補助犬を必要とする障害者の生活を通し、補助犬が必要な理由、補助犬の効果などを分かりやすく紹介しています。盲導犬編、介助犬編、聴導犬編、総合編の4枚組になっています。先生のための補助犬副読本付きです。 | ||
し59 |
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心【総合編】
![]()
|
DVD | 製作/全国補助犬育成連合会 企画・制作/エスピーシー | 20分 |
障害者 |
小4・5・6年 中学生 高校生 大学生・一般 教職員 保護者 |
22 | 障害者の社会参加への理解を深めることを目的とした教材です。補助犬と、補助犬を必要とする障害者の生活を通し、補助犬が必要な理由、補助犬の効果などを分かりやすく紹介しています。盲導犬編、介助犬編、聴導犬編、総合編の4枚組になっています。先生のための補助犬副読本付きです。 | ||
し60 |
地震への備えが命を守る 緊急地震速報の音声が流れたら・・・
![]()
|
DVD | 映学社 | 21分 |
その他 |
小1・2・3年 小4・5・6年 |
解説 | 23 | 地震に対する備えについて、クイズ形式を取り込んで「こんな時どうする?」と考えさせながらストーリーを展開しています。安全に避難すること、日頃できることについて子供たちができることを分かりやすく紹介しています。最近、注目されている緊急地震速報についても、そのしくみと音声が流れた時の対応を分かりやすく解説しています。 | |
し62 |
地震防災ビデオ
大地震に備える
(中学校指導用教材)
![]()
|
DVD | 東京書籍 | 25分 |
その他 |
中学生 |
解説 | 23 | 大地震の揺れを感じたときや、緊急地震速報が流れたときに、どのように行動したら、自分や周りの人を守ることができるのか。中学生レポーターが専門家を訪ねて、地震防災のことを学びます。地域の人たちと共同で防災訓練を行っている学校の事例を紹介しています。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306