人権教育資料センター
DVD等の借用申請
借りる チェックボックスにチェックを入れると貸出票に反映されます。 |
記号 | タイトル | 媒体 | 企画・制作 | 時間(分) | 人権課題 カテゴリー |
対象 | 種別 | 購入年度 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
い106 |
いじめっこザルと正直カニさん
![]()
2025-06-09-2025-06-20 |
DVD | ケントハウス ジャパンホームビデオ | 12分 |
子供 |
小1・2・3年 |
アニメ | 29 | 思いやりの心、自制する心、相手の気持ちに共感する心など、バランスの良い豊かな心を育むために、初等教育から見直し、再構築しようとするものです。この作品は楽しく分かり易い昔話をテキストに、「いじめ」という問題を個々で考え、みんなで話し合うための素材です。 | |
い10 |
いじめは誰の責任
![]()
|
ビデオテープ | 学研 | 29分 |
子供 |
中学生 高校生 |
ドキュメンタリー | 8 | いじめられ、ついに自殺を決意するまでに至った、中学2年生の少年が、なぜそうなったのかをドキュメンタリータッチで探りながら、いじめの真の原因について考えます。 | |
い11 |
いじめへの挑戦 -家庭・学校・地域のスクラム-
![]()
|
ビデオテープ | 製作/新生映画 制作/東映株式会社 | 32分 |
子供 |
小4・5・6年 |
ドキュメンタリー | 9 | “いじめ”をなくすには、学校と家庭が信頼関係のもとに手を携え、「いじめを許さない」「見て見ぬふりをしない」といった固い決意で取組を行うことが大切です。この視点からいじめ防止運動を進めてきたある町の、いじめへの挑戦の歩みを描いています。 | |
い12 |
いじめられている君へ
![]()
|
ビデオテープ | 学研 | 45分 |
子供 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 8 | いじめられる友人を大切な友達として、あたたかく受け止め、一緒になっていじめっ子に非暴力で対峙し、その解決を図った二人の小学生の友情の物語です。 | |
い13 |
いじめを考える?加害者の心の弱さ
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 14分 |
子供 |
中学生 |
ドキュメンタリー | 9 | なぜいじめに走るのか、なぜ傍観するのか。中学生男女から幅広く意見を集めました。いじめ加害者のみならず、加担者の心に潜む弱い自己に気付かせます。 | |
い14 |
いじめを考える?被害者の心の叫び
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 16分 |
子供 |
中学生 |
ドキュメンタリー | 9 | 多くの痛ましい体験を基に、被害者の苦しみと心に刻まれた傷の重さを伝えます。人の心の痛みを自分のこととして受け止められる感性を育てる一助となる作品です。 | |
い15 |
いじめを考える?今・中学生として
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 14分 |
子供 |
中学生 |
ドキュメンタリー | 11 | いじめの根絶は非常に難しい問題です。今を生きる中学生は「いじめ」や「友達」についてどう考えているのでしょう。中学生に考えを聞かせてもらいました。 | |
い16 |
いじめを考える?いじめを克服する
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 15分 |
子供 |
中学生 |
ドキュメンタリー | 11 | いじめを一人で抱え込み、苦しんでいる子供たちが非常に多いようです。この作品では、元いじめられっ子たちがいかにいじめを克服したか、その体験談を語ります。 | |
い17 |
「いじめ」を考える 〜ひとりじゃないんだ〜
![]()
|
ビデオテープ | 制作/PHP研究所 | 30分 |
子供 |
中学生 教職員 保護者 |
ドラマ | 15 | 中学2年生の神山翼は、執拗ないじめに遭っていることを隠し、周囲に助けを求めることができない。そうした中、同じようにいじめに遭っている幼なじみの日向翔子や担任教師、子供の悩み電話相談室のカウンセラーらとの交流を通して、次第に柔軟な自我を培い「いじめといかに付き合っていくか」を学び始めます。 | |
い18 |
「いじめ」を考える
「いじめ」の対処と心の ケア
![]()
|
ビデオテープ | 企画/PHP研究所 制作/教配 | 30分 |
子供 |
中学生 教職員 保護者 |
ドラマ | 12 | いじめの心理的メカニズムを解説し、「いじめない」「いじめられない」ために自我を育てる授業の進め方を紹介します。その上で「いじめ」への対処の基本と心のケアの在り方を臨床のプロの立場からアドバイスします。 | |
い19 |
いじめ
14歳のメッセージ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/アニメーション画房 わ組 制作/教配 | 25分 |
子供 |
中学生 高校生 |
アニメ | 12 | どこにでもある昼休みの教室。「ああ…これでやっと地獄から解放される…祈りながら眠る日々は…もう、おしまい…。」こうつぶやきながら落ちていく慧佳。彼女のうけたいじめと自殺したあとに残されたクラスメイトの生活を描きます。 | |
い70 |
いじめ
14歳のメッセージ
![]()
|
DVD | 企画/アニメーション画房 わ組 制作/教配 | 25分 |
子供 |
中学生 高校生 |
アニメ | 24 | どこにでもある昼休みの教室。「ああ…これでやっと地獄から解放される…祈りながら眠る日々は…もう、おしまい…。」こうつぶやきながら落ちていく慧佳。彼女のうけたいじめと自殺したあとに残されたクラスメイトの生活を描きます。 | |
い71 |
いじめ
14歳のメッセージ
![]()
|
DVD | 企画/アニメーション画房 わ組 制作/教配 | 25分 |
子供 |
中学生 高校生 |
アニメ | 24 | どこにでもある昼休みの教室。「ああ…これでやっと地獄から解放される…祈りながら眠る日々は…もう、おしまい…。」こうつぶやきながら落ちていく慧佳。彼女のうけたいじめと自殺したあとに残されたクラスメイトの生活を描きます。 | |
い20 |
いちばん近くに
![]()
|
ビデオテープ | 企画/大阪府 制作/KMJ研究センター | 22分 |
外国人 |
小4・5・6年 中学生 |
アニメ | 8 | 大阪を舞台に社会的制度差別と様々な偏見の中で自らの民族的アイデンティティを大切にしながら生きる在日韓国・朝鮮人と日本人の出会いをテーマにしています。 | |
い21 |
一枚の絵てがみ
![]()
|
ビデオテープ | 企画/北九州市・同和問題啓発推進協議会 制作/学習研究社 | 43分 |
女性 高齢者 |
小4・5・6年 中学生 |
アニメ | 12 | この作品は、「人権教育のための国連10年北九州市行動計画」の基本理念である「こころのもやいを大切にするまちづくり」と、「いのちと環境の調和を目指すまちづくり」を基調テーマとして、高齢者問題や女性問題などの人権問題を考えるビデオです。 | |
い22 |
いのち
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 20分 |
子供 |
小4・5・6年 |
ドラマ | 11 | 突然訪れた親友の死。少女の悲しみを通じて、「生きる」ことの重みを訴え、「いのち」の尊さに気付かせます。 | |
い23 |
いのち輝いて
![]()
|
ビデオテープ | 東映株式会社 | 30分 |
障害者 |
大学生・一般 |
ドキュメンタリー | 12 | 周りの人々の愛情や支えをてこにして、障害や偏見に屈することなく明るく前向きに生きている人々の姿をドキュメンタリーし、障害者への理解を呼びかけます。 | |
い24 |
いのち輝くとき
![]()
|
ビデオテープ | 共和教育映画社 | 30分 |
子供 |
教職員 保護者 |
ドラマ | 13 | 高齢者の温かい思いやりと励ましで若い夫婦が立ち直ります。生きていることのすばらしさと命の尊さを問いかけます。最近深刻な社会問題になっている親による子供への虐待。その親と子供を救うには、近所の人々の温かい心と地域社会の支えが必要ではないでしょうか。 | |
い25 |
いのち輝く灯
![]()
|
ビデオテープ | 企画/北九州市・北九州市教育委員会 制作/東映株式会社 | 48分 |
女性 障害者 |
大学生・一般 |
アニメ | 12 | 交通事故で体が不自由になった奈津子と、彼女の恋人・雅人、そして視覚障害者の昭吉。三人のかかわりや家族を含めた周りの人々との関係を通して、人権とは何か、そしてなぜ、人が人の人権を無視し差別をするのか問いかけます。 | |
い26 |
いのち輝け!思春期
![]()
|
ビデオテープ | 企画/新生映画 制作/教配 | 30分 |
子供 |
大学生・一般 |
ドラマ | 11 | 思春期は思考力や行動力が大きく伸び、希望と理想に燃え、様々なことに興味をもちトライする最も輝ける年代です。子供を社会の流行の枠にはめるのではなく、本人の個性を伸ばすために家庭、学校、地域がどう取り組むか考えます。 |
※ 1回の貸出点数は5点までです。6点以上借りる場合は、別途申請ください
貸出申請画面へ移動します
問合せ先
東京都教職員研修センター研修部教育開発課
メールアドレス S0200332@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5802-0306