メニューを飛ばして本文へ進む

平成29年度 紀要等

東京都教職員研修センター紀要 第17号

内容 PDF
表紙・はじめに・目次 PDF
「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善
-深い学びにつながる授業づくり-【本文】
PDF
「特別の教科 道徳」における評価の在り方
-指導方法の改善・充実に向けた取組を通して-【本文】
PDF
小学校における外国語教育の充実
-教員の指導力向上のための校内研修プログラムの開発-【本文】
PDF
特別支援教室と在籍学級とのよりよい連携の構築について【本文】 PDF
職層に応じた学校マネジメント能力の育成
-カリキュラム・マネジメントの視点を生かして-【本文】
PDF
 参考文献資料等、
 研究に携わった所員・助言者教員研究生・研究及び検証協力校 等、
 奥付
PDF

教育課題研究 指導資料等

教育課題研究 「特別の教科 道徳」における評価の在り方 指導資料
道徳科 指導と評価のガイドブック
内容
表紙 中表紙 はじめに 目次
第1章 道徳科 指導と評価【理論編】
1 求められる道徳科の授業
2 評価の考え方・捉え方
3 評価活動
第2章 評価資料の開発 扉
1 ワークシートの活用
○ Aタイプ 「問う」、「判断する」場面で活用するワークシート
○ Bタイプ 「問う」、「判断する」、「気付く」場面で活用するワークシート
○ Cタイプ 「気付く」場面で活用するワークシート
2 座席表シートの活用
○ Aタイプ 個へのアプローチで見る座席表シート
○ Bタイプ 他者との関わりから見る座席表シート
○ Cタイプ 各教科等や日常生活との関わりから見る座席表シート
第3章 道徳科 指導と評価【実践編】 扉
1 小学校の実践事例と評価
○ 実践事例1 授業展開例(小学校第1学年)
教材名「森のゆうびんやさん」C(12) 勤労、公共の精神

○ 実践事例2 授業展開例(小学校第3学年)
教材名「あめだま」C(11) 規則の尊重

○ 実践事例3 授業展開例(小学校第5学年)
教材名「手品師」A(2) 正直、誠実

2 中学校の実践事例と評価
○ 実践事例4 授業展開例(中学校第2学年)
教材名「卒業文集最後の二行」C(11) 公正、公平、社会正義

3 特別支援学級の実践事例と評価
○ 実践事例5 授業展開例(中学校第1~3学年)
教材名「ミソアジの学校」C(15)よりよい学校生活、集団生活の充実

第4章 資料
小・中学校学習指導要領解説に見る指導と評価
学習指導要領に示された評価の概要
参考文献・引用文献 奥付 裏表紙
教育課題研究 小学校における外国語教育の充実 指導資料
小学校新学習指導要領に対応した「外国語活動・外国語科」充実のための校内研修ハンドブック
内容
表紙 中表紙 はじめに 校内研修ハンドブックの構成と活用 目次
第1章 
外国語活動・外国語科の「校内研修プログラム」の考え方
1 校内研修プログラム作成の背景 調査研究の結果
2 校内研修プログラムの特長
3 本書の活用方法について
4 校内研修の実際

研修前のウォームアップ
第2章 
校内研修プログラム「解説編」・「研修の実際編」
研修1外国語教育についての理解を深める
研修2年間指導計画を立案する
研修3年間指導計画を見直す
研修4評価の方法についての理解を深める
研修51単位時間の授業をつくる
研修6クラスルーム・イングリッシュについて
研修7教材・教具の効果的な活用について
研修8音声指導について①
研修9音声指導について②
研修10アクティビティについて①
研修11アクティビティについて②
研修12読むことについて①
研修13読むことについて②
研修14書くことについて①
研修15書くことについて②


教材・教具の効果的な活用
第3章 
資料 演習シート例と演習シート  研修1プレゼンテーション画面

研修1 演習シート例 演習シート
研修2 演習シート例 演習シート
研修3 演習シート例 演習シート
研修4 演習シート例 演習シート
研修5 演習シート例 演習シート
研修7 演習シート例 演習シート
研修12 演習シート例 演習シート
研修13 演習シート例 演習シート
研修14 演習シート例 演習シート
研修15 演習シート例 演習シート
研修1 外国語教育についての理解を深める プレゼンテーション画面
参考文献等_研究に携わった所員・教員研究生・研究協力校 裏表紙